2019年1月23日 (水)

メドベージェワとザギトワというフィギュアスケートの二大女王。彼女たちが、まるでアニメのフィギュア(人形)のように。

メドベージェワとザギトワというフィギュアスケートの二大女王。彼女たちが、まるでアニメのフィギュア(人形)のように。(笑)

安倍首相がロシアに訪問したこのタイミング。このCMは時流を見るに敏感で面白い。政府の対話以上に、両国の交流につながるのではないかと感じる。

このCMの企画者は、なかなかの策士^_^

https://www.asahi.com/articles/ASM1Q51VVM1QUTQP00T.html?fbclid=IwAR3SuzJ72r6b6_ZFU2zkNeVIprZ4_agZpfW6e0Osa5lZzIZAdbHVtHfuGeM

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 8日 (土)

今日(7月8日)は何の日? ヴィヴィアン・リーの50周年忌 「風と共に去りぬのスカーレット・オハラ 絶世の美女は実は演技派だった」

今日(7月8日)は何の日?
ヴィヴィアン・リーの50周年忌
「風と共に去りぬのスカーレット・オハラ 絶世の美女は実は演技派だった」

1967年7月8日、女優ヴィヴィアン・リーが肺結核のために自宅で逝去した。享年満53歳。死の直前まで舞台に立ち続けた女優である。私生活は浮き沈みの激しいものではあったが、彼女は最後まで女優であった。

97344

彼女はアカデミー主演女優賞を二度受賞している。1939年『風と共に去りぬ』のスカーレット・オハラと、1951年『欲望という名の電車』のブランチ・デュボワ。どちらもその美しさに息を呑むほど。ただ彼女の美しさは形式美ではなく、その表情にあったように思う。50歳の時には舞台でトニー賞をも受賞しているほどの演技派でもあった。いやむしろ演技こそ彼女だったように思う。

彼女の美貌は多くの人を惹きつけた。多くの人はそれに惑わされた。しかし、彼女をよく知るひとたちは口をそろえていった。「彼女(リー)を女優として正当に評価すべきだ。彼女が持つあまりの美しさのせいで批評家たちの判断はすっかり歪められてしまっている」彼女の最大の相手であったローレンス・オリビエの言葉である。

T02200272_0596073712020221028

特にスカーレット・オハラは彼女なしでは語れない。

『風と共に去りぬ』は原作のマーガレット・ミッチェル自身が、レッドバトラーをクラーク・ゲーブルをイメージして書いたと言われているが、スカーレット・オハラに関してはまったく違う構想であった。原作の原文を記すと「“Scarlet O'Hara was not beautiful, (中略)In her face were too sharply blended the delicate features of her mother,(中略).But it was an arresting face, pointed of chin, square of jaw. Her eyes were pale green without a touch of hazel, starred with bristly black lashes and slightly tilted at the ends.」しかし、ヴィヴィアン・リーは美しすぎた。そのためにマーガレットはヴィヴィアンが主演することに反対したという。しかし、監督たちの目は正しかった。美しさが引き立ってはいるが、それ以上に演技が素晴らしかった。

ヴィヴィアンもクラークもそれだけ凄みがあり存在感が際立っていた。

「After all, tomorrow is another day」「明日は明日の風が吹くわ」
ヴィヴィアンから出たあのセリフは世界中の人を惹きつけた。

個人的には小学校5年生のときに、又従姉と共に大阪の映画館でこの映画を初めて観た。リバイバル上映だったが、かなりの人数が入っていたことを覚えている。そして私は彼女にすっかり魅了されてしまった。それから本も手に入れた。高校生の時は英語版の本も入手した。原作のスカーレットよりも映画のヴィヴィアンのスカーレットのほうが輝いている珍しい例だった。もちろんビデオもDVDも持っている。繰り返し繰り返し観ている映画の一つだ。

Vivien_leigh_1958

彼女の誕生日は1913年11月5日である。私はこの日を諳んじている。なぜか?ヴィヴィアン・リーが生まれてから50年後、8日遅きが私の誕生日だからである。勝手な思い込みで彼女に入れ込んだ。彼女を通じてローレンス・オリビエを知り、彼の作品も数多く観た。

私にとって今も、もっとも好きな女優はまちがいなくこのヴィヴィアアン・リーである。

Cfkghm_ueaanfxd

2017年7月8日の今日は、ヴィヴィアンが逝去して50周年。彼女の逝去した年齢は53歳。今の自分と同じ。残り八日で彼女が逝去した瞬間と同じポイントに立つことになる。

これから一週間の間に『風と共に去りぬ』『欲望という名の電車』の二本のDVD映画を観て、本堂で祈ろうと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月24日 (土)

今日(6月24日)は何の日? 美空ひばりの忌日 「戦後の昭和を駆け抜けた天才 歌謡界の女王」

今日(6月24日)は何の日?
美空ひばりの忌日
「戦後の昭和を駆け抜けた天才 歌謡界の女王」

平成元年(1989年)6月24日、「歌謡界の女王」美空ひばりが逝った。昭和天皇がお隠れになったその年のこと。まさに戦後の昭和とともに生き、消えていった波乱の人生。戦後の復興期、彼女無しで日本を語ることはできない。彼女とともに日本が復興していったといっても良いほどの存在であった。
Original
美空ひばりをここで語るには、私の知識は少なすぎる。ただただ偉大な人物であったということしかわからない。社会に選ばれた人は、個人的には不遇が多いが、彼女はまさにその典型であったように思う。
Img_20_m

個人的には、母の影響もあり、古き良き時代の時代劇映画をテレビでよく観た。美空ひばりは、子役であったり、姫役であったり、銀幕の中でも歌姫としての活躍もしていたからか、私の記憶の中での美空ひばりは、映画の中が多い。
子供の頃は彼女の歌の良さがわからなかった。ところが意識せぬままに、彼女の歌をいつの間にか覚えていた。最初に覚えたのは「リンゴ追分」。次に「真赤な太陽」「柔」であった。
今は彼女の歌が大好きである。iTunesでも何曲か入っている。特に「乱れ髪」「悲しい酒」の彼女の歌声は、心の奥底に響き渡る。人の世の儚さを教えられる。
Hibari_misora_1

満52歳であったことを改めて知る。いつのまにか私も彼女の享年より一つ歳をとっている。

今日は彼女の歌をしみじみと聴こうと思う。
Acfdddb82612d4361b9e98ad14f86b80

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月15日 (火)

遊歩和尚のつぶやき「ラッキーの連続!『高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト 「COLORS」』のチケットをゲット」

遊歩和尚のつぶやき「ラッキーの連続!『高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト 「COLORS」』のチケットをゲット」

先日、車の中で義叔母と話をしていました。宝塚歌劇の話から、寿美花代さんの若さの話題に移り、その夫の故高島忠夫さんの姪である高嶋ちさ子さんの話題になり、彼女が身体が不自由である姉のために「デビル」と呼ばれるくらいになったという話になりました。

今年に入って、かみさんとヴァイオリンのストラディヴァリウス(略称ストラド)の話で盛り上がっていたので、ストラドのルーシーという名の名器をを持つ「高嶋ちさ子の曲を聴きたいなぁ」と話をしたら、義叔母が「各務原に来るよ」と、思わずびっくりして調べてみると、928日に「高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト 「COLORS」 」がやってくるとか。ちょうど護摩の日でもあるので、私はかならずお寺にいる日。これは「ラッキー!」ということで、早速手配。もう申し込みから二週間以上を経過していましたが、この流れは必ずチケットを入手できると感じたところ、見事に前から10席目を、かみさんと義叔母の分もゲット。小さな話題から、こんなことになるなんて「ラッキー!」

http://www.kakamigahara-bunka.jp/event/20140427092551.html

それを翌日に若き友人に話をすると目を輝かせていきたそうにしたので、手配をしたらその友人夫婦分もゲット。頼んだ場所があまり知られていない場所だけに、逆になかなかよい席が空いていました。これも日頃からお世話になっている方々のおかげ。

その友人は、現在は重度の知的障害者のグループホームで勤めています。国会議員の秘書をしたほどの人物。活き活きと毎日を送っています。話を聞けば聞くほど、彼の純粋な思いに感動。自分だけのために生きている人が多い中、社会に見捨てられがちな場所に光を当てて、そこで支援をしたいと思う純粋な心は本当に尊いものです。いろいろな理由で家族とともに生活のできない人たち、その人達の仮の家。いや、すでに本宅なのかもしれません。彼らに時に殴られ、噛み付かれ、引っかかれをしながらも支援をしている彼にはほんとうに頭が下がります。義叔母もその話を聞いて感動して「彼ら夫妻に何かしたい」と言ったほど。そんな彼に、神仏は贈り物としてチケットを回してくれたのかもしれません。実は、彼は自宅にこのコンサートのチラシを持ち込んで「いきたいなぁ」と言っていたそうです。これまた「ラッキー!」でした。

小さな話題から始まり、ラッキーの連続でのこのコンサート。今から楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月29日 (土)

着物の購入 本来は親子三代の繋がりを確かめる場

昨夜は和創工(きものそうこ)伊神社長と、講演会&演奏会でご一緒させていただきました。始まる前のお食事で色々お話を聞かせていただいた中で、ここ二十年でころっと変わった出来事があることを知りました。

元々着物というのは、祖母・母・本人と親子三代で買いに来られる方がほとんどだったそうです。今はそういうお客は皆無。親子でしか買いに来ず、祖母の姿が見えない。少子化で老人の数が増えているのに、着物屋におばあさんが来ない、そのために着物に関する知識がなく、買い物も、物が悪くても安い物を選ぶ傾向にあるとか。良い物を手に入れようとする意識が希薄になってきているとのこと。日本人の持つ「老人は知恵者」という良き伝統が確実になくなってしまったことを社長は実感されているそうです。

社長は、八年ほど前の孫の幼稚園入園式の時に、孫に着物を着せたところ、卒園児には六人の子が着物だったそうです。しかし、今では着物に一度も手を通したことがない人が多く、着物=浴衣と勘違いしている人が多すぎるのを嘆いておられました。

自動車にお金はかけても、着物や箪笥・家具・仏壇にはお金をかけない時代ですから、仕方がないと言ってしまえばそれませのことです。それでも、孫の着物の購入を通し親子三代が言葉を交わし合って、悩みに悩んで良い物を手に入れるその姿は、実に微笑ましいものがあったそうです。

日本の伝統文化、真剣に考えていかないと、どんどん消えていってしまう可能性があります。良き買い物とは、良い物を買うばかりでなくその買い物を通して親子の対話が生まれ主ぴでも心の交流もできるもの。改めて、伝統文化に連なる商品の買い物を学ばされました。


来年の宗春の二五〇回忌で、親子三代の着物ファッションショーでもしてみると良いかもしれませんね(^^)。

http://www.kimonosouko.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 6日 (木)

アニオタネタ。水樹奈々が演歌を・・・「恋の桶狭間」・・・これは良いです!

少しアニオタネタです。今年の最初に「シンフォギア」というアニメーションがあり、その中で水樹奈々が、なんと演歌を歌いました。タイトルは「恋の桶狭間」。水樹奈々が声を担当したアイドル歌手の風鳴翼がカラオケで歌うというもの。あまりに似合っているので絶句。最近、歌詞全体が出たので紹介(^^)歌詞は以下のURL
http://www.uta-net.com/song/132950/
かなり強烈な歌詞で、最後の「嫉妬は乙女の花火」というセリフは、男は身震いしてしまいそうです(^^)
裏ネタ設定は、
http://www.symphogear.com/key43.html
にあります。織田光子という歌手の持ち歌を、風鳴翼がうたうというもの。なかなか面白いですよ。マイクでなく刀を振り回すというPVだそうです。風鳴翼も天羽々切という太刀を武器にしていますから、面白い。ちなみに本当の天羽々切は、とても深い意味があるのですが、作者はそれを知っているかどうかは、私は知りません。
シンフォギアのURLは以下です。
http://www.symphogear.com/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月11日 (日)

質素倹約ばかりでは民は生きられぬ。この世は祭り!(by紀文) 「千年先を見つめて(尾張七代藩主徳川宗春物語)」より

質素倹約ばかりでは民は生きられぬ。この世は祭り!(by紀文) 「千年先を見つめて(尾張七代藩主徳川宗春物語)」より

今回は、紀伊国屋文左衛門が深川富岡八幡宮に金の神輿を三基奉納したという事実に基づき、
そのお祭りに通春(宗春)が訪れ、対話するという設定です。
晩年の紀伊国屋が自分の思いを通春に託し
通春は、その思いを自分の中で生かしていく前触れの内容です。

その年、享保三年八月十五日、深川富岡八幡宮境内に紀伊国屋文左衛門殿が金張りの神輿を三基奉納する。神輿祭と呼ばれるほど数多くの神輿があつまる富岡八幡宮例祭。

文左衛門:  「紀文最後の奉公じゃ。皆も祝ってくだされ」

と、小判をばらまく。そこへ着流しの派手な姿で、通春が現れる。

文左衛門:  「おお、尾張の麒麟児様のお越しじゃ。より賑やかになって良いのぉ。」

松平通春:  「紀文殿、久しゅうござる。」

文左衛門:  「疱瘡にお罹りになったと聞いておりましたが、お顔には出なんだ様子ですなぁ。」

松平通春:  「運が良かったのですよ。」

文左衛門:  「麒麟児様は病まで上様とは正反対じゃ。ハハハハハ。」

と笑い飛ばすと、通春から離れ、大きな声で叫ぶ。

文左衛門:  「質素倹約ばかりでは民は生きられぬ。それを幕府のお偉方に見せつけるために、こうして最後のご奉公。わしもまもなくあの世へ旅立つによって、金子など持っていても仕方がないからのお。この世のお金はこの世で使えというものじゃ。」

すると周りから「そうだ、そうだ。」と歓声が上がる。文左衛門が再び通春に近づき

文左衛門:  「わしの考えは全て求馬殿、いや主計頭様、三浦屋(吉原の楼閣)で、あなた様にお伝えしてあるゆえ、もうわしは思い残すことはない。わしは主計頭様の中で生きますからな。これだけは奈良屋茂左衛門もできなかったことじゃて。はははは。わしは良い跡継ぎを見いだせた。尾張の麒麟児、主計頭様。」

と囁くと、皆の方を向いて

文左衛門:  「もっと賑やかに神様を盛り上げよ」

と叫ぶ。「ワッショイワッショイ」。通春も着流しの上からはっぴを羽織り、民の中に入って共に御輿を担いだ。「ワッショイ ワッショイ」。通春は紀文の言葉の重みを実感しながら祭りに参加し続けた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 5日 (土)

江島生島事件(絵島生島事件)には元になる事件がありました

江島生島事件(絵島生島事件)、
実はあまり知られていないことがあります。
それを見つけることができたのは
徳川宗春(以下全員敬称略)の戯曲を書いているからです。
その過程で、いろいろなものが見えてきました。
時折、ブログでそれを発表しようと思います。

今回はドラマでも有名な江島生島事件。
この事件を取り扱ったものとして
近い所では、2006年の映画『大奥』仲間由紀恵主演があります。

単純に言えば、
大奥では六代将軍家宣の御台所(正妻)の天英院派と、
七代将軍家継生母の月光院派に分かれていました。
天英院は、前関白太政大臣近衛基煕の長女で、
気位が高い公家出身。
一方、月光院は、父は元加賀藩士で浅草唯念寺の住職勝田玄哲。
身分の差は歴然としていました。
いわゆる、身分の高い養母と身分の低い生母の関係でした。
それでも天英院は従一位となり、月光院は従三位となりますから、
位の高さは相対的なものです。

その月光院の側近の江島(絵島とも書かれる)が、
六代将軍家宣の墓参ということで、増上寺に行き、
その帰りに今の銀座のあたりの木挽町にあった山村座という芝居小屋で、
当時男役としては絶大な人気を誇った生島新五郎の舞台を見に行きます。
そして、薪炭屋栂屋善六の饗応を受けて新五郎を交えて宴会をし、
四時までに戻らねばならないところを、ギリギリに帰ったところ、
その女中と門番がいざこざを起こしました。
それが若年寄の耳に達し、大奥の風紀の乱れが問題となり、

一大事件となってしまいます。
江島は死刑のところを免れて信州に蟄居謹慎。
その兄は死刑(切腹ではなく斬首)。弟は追放。弟の子は遠島。
など千人を超える人の刑罰がくだされました。

この事件は冤罪という説も少なからずあります。
六代将軍家宣は、実子の家継が幼すぎるのを見て、
将軍位を尾張四代藩主吉通に譲るつもりで居ました。
それを側近の間部詮房や新井白石に止められます。
そしてその将軍の遺言が無視され、
幼少だった家継が七代将軍になります。
ところが翌年に、
吉通の義理の兄の左大将大納言九條師孝
(吉通の正妻輔子の兄)が江戸から京に帰るとほぼ同時に薨去し、
続いて吉通の叔父の尾張藩御連枝梁川藩主松平義昌が逝去し、
二ヵ月後に吉通が薨去し、
三ヵ月後に吉通の嫡男で幼き尾張五代藩主五郎太が死にます。
そして、家継の継承問題で、
紀州藩主吉宗・尾張藩を継いだばかりの継友・
水戸藩主綱條・家宣の実弟の越智松平清武の四人が後継候補となり、
色々な暗躍があった時期が、江島生島事件の頃でした。

この江島という人は、三河出身で、
尾張藩の江戸藩邸に仕えた後に、
甲府藩邸(六代将軍家宣の前任地)に仕え、
大奥に入ったと云われています。
時期的に考えると、宗春の実母の宣揚院と同じ時期に江戸藩邸にいますし、
その宣揚院の叔父は甲府藩の宗門改めの藩士で、後に幕臣となりますので、
江島と宗春および尾張藩は多少は縁がありました。

この事件には前段があることを、今回の戯曲を書いている途中で知りました。
赤穂浪士による吉良邸の討ち入り事件の翌年、
すぐに赤穂浪士の事件が歌舞伎芝居となりました。
それとほぼ同じ時期に、
荒事を完成させた初代市川團十郎が、生島半六に舞台で刺殺されました。
この半六は生島新五郎の弟子でした。
新五郎はその責任を取り、二代目団十郎をすぐに襲名させ、
その後見となり、團十郎を育てて行きました。
その刺殺事件の翌年、
新五郎の実弟の初代生島大吉が、
尾張四代藩主徳川吉通の生母の本寿院と密会した罪で、入牢。
一年後に解き放たれますが狂い死にしたと云われています。
本寿院は四谷の本寿院邸に蟄居謹慎です。
このときに、生島大吉は四谷の本寿院邸に長持に隠れて通ったと云われています。
(江島生島事件も長持に隠れて通ったという風評が流れました。)
私はこの事件そのものが政治的な動きで、冤罪だと思っていますが、
この事件をコピーしたかのように、江島生島事件が発生しているのです。
吉通は七代藩主宗春の七つ上の兄。
本寿院は、宗春により蟄居謹慎を解かれ、晩年は自由自在に生きています。

江島生島事件の割には、本寿院大吉事件はあまり注目されていませんが、
実は江島生島事件の元は、この本寿院大吉事件にあるのではないかと思われます。
どちらも政治に女性と役者が利用された事件。
真実は資料不足でわかりませんが、状況証拠からすると、
江島生島事件も本寿院大吉事件のどちらも、
政治的に利用された冤罪であった可能性が高く、
とても悲しい事件だったと思います。

ドラマになってしまった事件は
何処かにプロトタイプができてしまって
真実が見えにくくなりますが
少し調べるだけで全く違ったものが見えてきますね。

ちなみに、生島新五郎・二代目團十郎と
宗春の関わりも戯曲の中でおりまぜて書いています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月19日 (水)

iTunes Cardを手に入れ、古今亭志ん生のニ演目を購入

コンビニサークルKでiTunesCardというものを見つけた。
AppleのiTune用のカードだ。とりあえず3,000円分を購入。
帰宅して、早速iTunesを起動して、アカウントを入力し、iTunes Storeへ。
そこで右横にあるコードを使うをクリック。そこでコードを入力。
ところがカードのどこにコードがあるのか分からない。
よくみると、iTunesという文字が何個も書かれた銀色の部分が裏にある。
???と思い、削ってみると、案の定、そこにコードが記されてあった。
アハハハハ。
こんな単純なことに気付かない自分の馬鹿さ加減に大笑い。
あらためてコードを入力。
すると3,000円分が入金された。
ほぉぉ。

ためしに何を購入しようと考えてみた。
音楽ではつまらないし、オーディオブックは少し高い。
うーむ。
あ、そういえば、昨日の帰宅の車の中で落語の話しが出ていた。
そうだ、ビートたけし等が私淑した古今亭志ん生が好い!
iTunesで検索を掛けてみると、21種類あった。
有名な「火炎太鼓」と、まったく毛色の違う「淀五郎」を入手。
先ほどから聴いている。
うーむ、あんまりその良さがいまひとつ分からない。
語り口調というか間のとり方はは確かに勉強になるが、その良さとは何なのか?
とりあえず、数日間は聞いてみようと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 8日 (木)

マドンナのDVD コンフェッションズ・ツアー・ライヴを観て

マドンナのコンフェッションズツアーライブのDVDを入手。昨年のマドンナのワールドツアーのうちロンドンで撮影されたものだ。

私個人としては、LAのステープルスセンターと大阪ドームで見させていただく縁を得た。そのときの衝撃が未だに心に残っている。彼女の宗教性の深さに驚愕するばかりだった。

そして、ついにDVDを入手。再度、あのときの感激を確かめてみた。CDには残念ながら、彼女が最も伝えたいメッセージの部分であったはずの曲がカットされていた。しかしDVDにはしっかり記録されているので、何度も何度も確かめてみた。やはり私の感性は間違っては居なかった。マドンナはある一定のレヴェルをはるかに凌駕している。デビュー当時の彼女と今の彼女はまったくの別人といってよいような気がする。いや、デビュー当時の彼女を大きく大きく包摂した存在になったというのが適切な言葉のように思える。

最後に彼女が語る言葉に「10人の人が分かってくれれば、このコンサートは成功よ」という言葉の重みを感じる。2万人の観衆のうち10人。この発想はすごい。

彼女に会い、宗教を語り合う日もそう遠くはないかもしれない気がしている。これは私の妄想だろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (1)