高野山徳川家霊台
この徳川家霊台の向かって右下の部屋に居て、
毎日拝んでいました。
そのときは、
まさか徳川家を研究するとは
思ってもいませんでしたが(^^)
家康公こと東照大権現の御霊屋。
中のお位牌には
バイという薬師如来の種子が記されていました。
東照大権現は薬師如来が神として顕現されたもの。
国家鎮護の薬師と東方が意味に重ねられています。
家光公のお位牌もこちらに祀られていました。

如来や菩薩が衆生済度のために
仮に神の姿で現れたもの。
大明神という単なる神ではなく、
慈悲に満ちた権現とした
天海僧正の卓見には驚かされます。
山王権現とされていますが、
別名は孚式権現。
孚式とは尾張7代藩主徳川宗春卿のこと。
徹底的に庶民に対する慈悲に満ちていた人物。
死後、五十年を越えて、
普通の精霊から、権現となりました。
私は徳川家霊台で祈りを捧げたのはいうまでもありません。
| 固定リンク
コメント