面倒なことをすること、それが日本の文化
さかえ中日文化センターで講義をしました。
「面倒なこと敢えてをしよう」
という話。
着物を例に出し、
日本文化は面倒なことをするところに美徳があり、
それが健康な長寿を生むのではないかと。
忘れ去られた餅つき文化を取り戻そうということも話しました。
面倒とは、本来は感謝の意味を含むものでした。
講義終了後に出かけ、今年初めてのカキ氷を食べました。
味は桃味。
大きさにビックリしましたが、
カミさんと聴講生に助けていただきながら完食。
美味しかったですよ(^^)
| 固定リンク
コメント