« 旧暦花祭 個性を見極められた釈尊 | トップページ | 俯瞰する視点 大切にしたいものです »

2015年5月26日 (火)

どこにでも学びはある ココイチでのどうでも良いけど大事な気付き

ココイチで学びを三つ。どうでも良いことですが~_~;
昨夜はココイチのカレー。
野菜とアサリとイタリアントマトをトッピングし、
量は最小、一辛。
少し高額になるのですが、量より質ということで、
ご飯は少なめにして、
野菜中心のトッピングを多めにするのが、
ココイチでの私の流儀(^^)

本当は自坊で作れば良かったのですが、
帰宅が思っていた以上に遅くなり、
カミさんに負担はかけられないし、
お腹も空いたのでココイチに入りました。
駐車場に車はなく休みかと思ったのですが
よく見ると営業中。
さびしい気もしましたが、
思い切って中に入ると客は一人しか居ませんでした。

私が入って数分後から客が入り始め、
半数は埋まりました。
たった一台の車が道行く車を呼び込んだのかもしれません。

今夜の学びは三つ。

一、見た目に惑わされて勝手な推測で流されずに、
自分自身で確かめられるものは確かめる。
二、勇気をもって一歩踏み出すと、
その跡には道ができるもの。
三、量に走るひつようがあることもありますが、
普段は少量の質の高いものを選ぶようにすること。
ココイチに入った割には
大袈裟な言い方ですが、
坊主ですから袈裟はお許しいただいて、
どこにでも学びはあるなぁと感じて帰路に着きました。
写真を見せたらカミさんからは 合格 印 をいただきました(^^)
11229961_10205523975290463_31325627

|

« 旧暦花祭 個性を見極められた釈尊 | トップページ | 俯瞰する視点 大切にしたいものです »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どこにでも学びはある ココイチでのどうでも良いけど大事な気付き:

« 旧暦花祭 個性を見極められた釈尊 | トップページ | 俯瞰する視点 大切にしたいものです »