インフルエンザで・・・
明日いっぱいは人前に出れない。
初不動でそれも今ひとつ。
お手伝いしてくれた藤垣さんと妻には感謝です。
ピンチは最大のチャンスということも(^^
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今、本堂から出てきました。
昨夜は月例のご近所さんが集まっての勉強会と食事会。内容はいつもの『密教』(岩波新書)から外れ、季節の行事にしました。節分の時期が近づいておるので、節分の意味を説明しました。
食事会が終わったのが23時。それからすぐに寝たのですが、一時間おきに目が覚めてしまう状態。
私の尊敬するカール・ヒルティは、「眠られぬ夜も神からの賜物」と言っておられたのを思い出し、如来からの賜物と感じて、3時過ぎに起きて沐浴し本堂に入りました。
不思議とまったく眠くなく、むしろいつもよりもちょうしが良いのには驚きました。
修法と読経が終わって温度計を見ると0度。とはいうものの今日は背中に石油ストーブを焚いたので少しはましでしたが(^^;;
嬉しいことに、かみさんも起きていて、お風呂を入れてくれていました。
今から湯船に入ります。その後、今日の月例弘法大師報恩日の準備をして、仮眠を取ろうと思っています。
今日も一日、楽しんで進みたいですね。
初弘法です。縁のある真言宗のお寺に訪れられることをお勧めします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、訪れた安倍文殊院。
本堂に入る前にお薄をいただいたさいにお菓子として出てきた落雁。小豆が入っており、普通の落雁とは異なっていました。
本堂で祈る前に心を落ち着かせるために飲むお茶。このら心遣いには敬服しました。お祈りの前にゆったりと心を落ち着かせる、大切ですね。
明日の朝から、本堂に入る前に、私もお気に入りのお茶碗で、お気に入りのお茶(一保堂の青雲など)でお薄を点てて飲んでみようと思います。
あっ、本尊様に最初にお供えしていただくのもありかもしれませんね。 もう少し方法論を考えて実践してみたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・修法とはなにか?
・カミさんの心遣い
いつもと同じように懇ろに修法をおこなう。 修法というと、俗説の加持祈祷をすぐに思い浮かべる方がいらっしゃるようなので、ここで少し解説を。
私はこれを修行のためにしているという意識はない。受用身である仏を迎え入れ、接待しながら大乗仏教の理論を確認しつつ対話し、身体と言葉と意識を極大にまで広げたものを身に収め、また仏を接待して送り出すもの。ある意味、お茶の世界に近い。だから修行をさせられているというよりも、大切なお客様を楽しく迎え入れているようなもの。ひとつひとつの作法には大乗仏教の理論がしっかりと組み込まれており、この修法をすることで大乗仏教の理論を体感できる。それも楽しい。そして仏もまた大乗仏教の理論が人の姿で表されてものであるので、これもまた楽しい。だからこそ、未明に眠いながらも起きることができるのだと思う。
楽しくなければ、義務感だけでは、私の場合は修法は続かないと感じている。極端な話、私にとって修法とは趣味のようなもの。
でもこの修法のお陰で弘法大師の著作が単純な理屈ではなく、観法に基づいたものであることがありありとわかってきた。ここに至るまでに紆余曲折三十年。まだまだ変節はあるのかもしれない。
今朝の温度は4度で、最近のウチでは温かい方だったが、体感温度はかなり寒く、最終的には縮緬帽子を頭から被って肩から背中を寒気から守った。いつもより三十分以上遅く本堂から出堂すると、カミさんがお風呂を入れてくれていた。この気の効かせ方はほんとうに有難い。すぐに湯船に浸かり。冷えきった身体を温める。するとあまりの心地よさに眠ってしまった。十分くらいは眠ったっと思う。夢の中で、リアリティの非常に高いある仏が顕れる。それで目が覚めた(^^)
朝食を摂り、できていない作業をしようと思ったがあまりの眠さに勝てず、その後は二時間ほど眠る。睡眠不足は喘息を引き起こすので、無理をしないようにしている。 おきてまた作業を始め、ようやく節分用のホームページが完成。そして午後から初七日と十七回忌の法事に出かけ、先ほど帰ってきた所。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オンデマンドでNHKの大河ドラマ『花燃ゆ』を観て驚いた。
いきなりキャスバル・レム・ダイクン、
つまりシャア・アズナブルの声が聞こえてきたからだ。
天才子役だった池田秀一。
今の世代には「機動戦士ガンダム」の
シャアといったほうがよく分かる。
「聖闘士星矢」のスコーピオンのミロ
「るろうに剣心」の比古清十郎
「アレクサンダー戦記」のプトレマイオス
「ONE PIECE」のシャンクス
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」のギルバート・デュランダル
「名探偵コナン 」「 まじっく快斗」の黒羽盗一
などジャパニメーションの声優としてとても有名
大河ドラマ前作で不評だった語り部へのテコ入れ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
謹賀新年
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント