とある詐欺未遂事件概要 巧妙になってきています。注意されたし!
木曜日に起きた、とある詐欺未遂事件。
周りの方々にご用心をお伝え下さい。
A「B県警察操作二課ですが
C銀行に預金をお持ちでありませんか?」
D「そんな銀行に預金などしていません。」
A「C銀行E支店に平成22年付で預金が作られ
それが犯罪に使われた形跡があるので
その預金を取引停止しました。
F銀行にも預金はありませんか?」
D「あるにはあるけれども・・・」
A「その預金も取引停止にしています」
D「え?どういうこと?」
A「犯罪に使われている可能性があるので」
D「詳しく教えて欲しい」
A「全国銀行協会の全国銀行個人信用情報センターでないと解除が
Aから教えられた電話は末尾が0110であったのでDは警察から
すぐに電話がかかるが、番号が81から始まっておりDは不審に思
G「全国銀行個人信用情報センターです。M県警からの依頼でお電
D「どういうことなのですか?」
G「確認なのですがC銀行E支店の預金を作られた覚えはありませ
D「ありません」
G「ではF銀行に関しては?」
D「ありますが」
G「いくら預金がありますか?」
D「お宅の方がご存知ではないのですか?」
などなどとやりとりし、相手の矛盾をつくと、相手方は突然と電話
DはすぐにB県警に連絡をすると、最初のAからの電話から詐欺で
後に調べてみるとAがかけてきた末尾が0110の電話はJAFロードサービスの
Gの電話番号は岡山のとあるスーパーのFAX番号であった。
詐欺事件をでっち上げ詐欺をする、実に巧みに誘導していく方法で
| 固定リンク
コメント