今日のテーマ 2013-09-15 現在より原意&謙虚さ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。日曜日なので恒例になったご近所のお医者様とのモーニングタイムに出かけるために、いつもより早起きしています。
他愛もない世間話もありますが、かなりまじめに知的なお話しもさせていただいています。先週と先々週は、ユークリッド原論(エウクレイデスの数学)に関するお話しでした。現在の数学とは随分と表現の方法が異なりますが、哲学的には非常に優れたものだと思います。
すぐに役立たなくとも、自らの知性を深めていくお話しを、週のはじめにご一緒させていただくのはほんとうに有難い限りです。
今朝もどんな話になるのか楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。まだ太陽が登るまでに時間がありますが、空が白んできて、雲の形がわかるほどになっています。朝の空を見つめていると、空が青いというのはいつの間にか刷り込まれたものであり、空には色々な色彩があることを改めて知ることができます。今朝の空は当たり前と思っていることを、ちょっと待てよと一歩引いた視点で見つめることを促してくれました。何事も本当の姿は固定的なものではなく、刻一刻と変化していっているもの。それは自分自身の感情や思いや考え、言葉、行動なども含め、あらゆることに共通していることなのだと、仏教の哲理を改めて認識させられました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。今朝の東の空。日の出前。薄い藤色と鼠色の混じった空になりつつあります。江戸時代、幕府の締め付けで茶色と鼠色しか用いることごできなかった庶民は、鼠百色と言われるほど多彩な鼠色を見出しました。日本のオシャレの色は鼠色と茶色にあり、今はそう思います。ファジーな色彩を見ながら、今日は原色ではなく、優しく混じり合った色を心に置いて、活動をしてみようと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。今朝は曇りぎみ。天気予報ではあと一時間ほどで軽く雨が降るとか。優しい雨は慈雨となり、地上の多くのいのちを育みますから、これもまた良し!熱くなった大地や空気を冷やすので、これもまた良し!乾いた大地や川や池、湖を潤すので、またこれも良し!ものは見方によって、良くも悪くもなるものですね。今日は多角的にものを見るようにしてみたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント