« 甘茶と雨とカエル 音を想う雑感 | トップページ | 今日の感謝 2013-06-28 »

2013年6月28日 (金)

鳩山元首相がもし深謀遠慮をしているのならば、今の言動も理解できる。あくまでも希望的観測だが

鳩山元首相の行動は、否定的な意見ばかりが目立つ。
たしかに異常な行動。
でも、何故異常な行動を元首相経験者がとるのか
少し考えてみると別の視点もありえる。
ひょっとしてリスクヘッジなのでは?
中国と事を構えなければならなくなった時
そのように対応したらよいのか、
それを見越した上での対策?
既に政権与党でも野党でもなく
議員でもない一国民。
されど元首相。
ある意味、これほど危険な行動は
鳩山元首相以外とることができないもの。
誹謗中傷されても前に進もうとするのが
今までの彼の行動。
もしそうならば、単純に彼の言動を否定出来ない。
日本国民の圧倒的多数に嫌われようと
政権与党が突き進む道の反対を歩み
リスクヘッジをする。
自分を人身御供にしているとも考えられる。
これって深読みし過ぎかなぁ?
でも、これほどの執念のような行動は
なんらかの考えがなければできない気がする。
本当に単純に馬鹿なのか
それとも将来を見据えてのことなのか?
東大を出て、スタンフォードで博士号をとり
民主党を立ち上げ育て
一国の首相にまでなった方の言動
後者なのかもという淡い希望を持っていたい。
もちろん期待はしていないが・・・。
=>中国首相、日中重視の考え…鳩山元首相らと会談 :
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130628-OYT1T01179.htm?from=tw

|

« 甘茶と雨とカエル 音を想う雑感 | トップページ | 今日の感謝 2013-06-28 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳩山元首相がもし深謀遠慮をしているのならば、今の言動も理解できる。あくまでも希望的観測だが:

« 甘茶と雨とカエル 音を想う雑感 | トップページ | 今日の感謝 2013-06-28 »