« 今日の感謝 広説 2013-05-16 ・花祭りに紅花をと花屋さんの提案・各務原警察・弟子が手伝いを・デパート・紅花と宝珠形 | トップページ | 今日の感謝 広説 2013-05-18 ・のんびり・FBの効用・阿字・ご縁の修復に一助・ある神社で偶然の一致 »

2013年5月17日 (金)

今日の感謝 広説 2013-05-17 ・花祭り・大叔母を支える方々・義叔母の手伝い・シンプルな美・弘法大師研究雑考

今日の感謝 2013-05-17 
・今日は旧暦の四月八日。釈尊降誕会(しゃくそんごうたんえ)でした。高家寺では読経をし、散華をお供えし、灯明と線香を供え、誕生仏に甘茶がけをし、法要の後は甘茶を飲みながら談笑。釈尊誕生と参加者に感謝。
・大叔母のコルセットができるために桑名の病院に向かいました。多くの方々に支えて生きている大叔母。彼女を支えてくださっている方々に感謝。
・私が居ない間にカミさんの叔母がお寺の掃除を手伝ってくださったそうです。感謝。
・花祭りの飾り付け、カミさんが一人でやってくれました。朱色になる前の紅花と、お寺の庭に咲いていたアタメを用いての飾り付け。とてもシンプルで、それは釈尊の生き方そのものを象徴したかのような美しさでした。綺羅びやかも良いですが、シンプルもまたよいものであることを再認識。カミさんの飾り付けに大いに感謝。20130517a
・師匠が提起してくださったことを自分なりに調べてみると、余りにも疑わしいことが続々と。それを仲間たちも考えてくれる。まだまだ弘法大師研究にはやらねばならぬことがたくさんあることも知りました。私は学者ではないので、市井の学侶として自分の身に付いていく学問を中心に行なって今うが、こうした基礎的な研究に何か貢献できると良いなぁとも感じています。師匠と、勉強会の仲間たちの熱き思い、本当に嬉しいばかりです。感謝。

|

« 今日の感謝 広説 2013-05-16 ・花祭りに紅花をと花屋さんの提案・各務原警察・弟子が手伝いを・デパート・紅花と宝珠形 | トップページ | 今日の感謝 広説 2013-05-18 ・のんびり・FBの効用・阿字・ご縁の修復に一助・ある神社で偶然の一致 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の感謝 広説 2013-05-17 ・花祭り・大叔母を支える方々・義叔母の手伝い・シンプルな美・弘法大師研究雑考:

« 今日の感謝 広説 2013-05-16 ・花祭りに紅花をと花屋さんの提案・各務原警察・弟子が手伝いを・デパート・紅花と宝珠形 | トップページ | 今日の感謝 広説 2013-05-18 ・のんびり・FBの効用・阿字・ご縁の修復に一助・ある神社で偶然の一致 »