« 今日の感謝 広説 2013-04-08 チョコ・奥歯・うわさ話・感情・獅子と牡丹 | トップページ | 今日の感謝 広説 2013-04-10 携帯電話・友人の報告・ざるうどん・お買い物・最後の桃の一輪 »

2013年4月 9日 (火)

今日の感謝 広説 2013-04-09 八幡様・大地・命名書・メタボ対策・親友の心遣い

今日の感謝 2013-04-09
・新しく檀家さんになられた方のお墓の撥遣。近日中に寺内墓地に移られてきます。その帰りに、父の実家がある場所の八幡社に参拝に行きました。この八幡社は、平安時代後期に近松太郎丸が作ったもの。そしてこの太郎丸の名ま絵がこの地の地名となりました。私の先祖もほぼ同じ時期から太郎丸に居ます。子供の頃は年末になるとこの八幡様のお掃除に来ました。そして秋にはその裏山で松茸狩りも(今は出ていません)。ご先祖様たちを見守ってくださった八幡様にただただ感謝です。
20130409b
・床屋に行きました。自分で刈ればよいのでしょうが、床屋に行くのもまた一つのお付き合い。その帰り道に信号で止まると、田んぼが草で覆われていました。大地は、田畑だけでなく、色々なものを育んでいます。大地は生きている、それを実感させてくれる光景でした。大地に感謝。
20130409a
・親友の一人に孫ができました。その名前の命名証を書いて欲しいと依頼されました。こうしたことを依頼してきてくれた友人に感謝。
・メタボ対策になる可能性があるローズマリー。先日、FBでその話題が出ていました。それを見たカミさんが昼食のおかずにジャガイモとローズマリーの炒めものを作ってくれました。(^^)感謝。
20130409c
・親友(先輩でもあります)がメールを。先にある恩師が私と彼にFAXを送ってくださり、その返信を私にも送信してくれたものでした。あまりにも突飛もないことが次々と起きています。それを見つめ、自分なりに消化して、先生にも私にも気遣った内容でした。色々巻き込んでしまっていますが、そうした心遣いをしてくれた親友に深く感謝です。

|

« 今日の感謝 広説 2013-04-08 チョコ・奥歯・うわさ話・感情・獅子と牡丹 | トップページ | 今日の感謝 広説 2013-04-10 携帯電話・友人の報告・ざるうどん・お買い物・最後の桃の一輪 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の感謝 広説 2013-04-09 八幡様・大地・命名書・メタボ対策・親友の心遣い:

« 今日の感謝 広説 2013-04-08 チョコ・奥歯・うわさ話・感情・獅子と牡丹 | トップページ | 今日の感謝 広説 2013-04-10 携帯電話・友人の報告・ざるうどん・お買い物・最後の桃の一輪 »