« 神仏共に・・・二つの異なるものの和合・・・偶然の一致の折り重なり | トップページ | 今日の感謝 全文 2013-03-14 »

2013年3月13日 (水)

今日の感謝 2013-03-13 今まで全文はFBのみでしたが、本日よりブログでも記します

今日の感謝 2013-03-13
・間もなく一周忌をお迎えする檀家さんのお宅に月参り。そこで談笑。お孫さんが、関東で某大手仏壇屋さんの店長さんをされています。一周忌を迎えるにあたり社長さんより大量の御線香が届けられていました。とても良い素材の物。実際は社長かどうかはわかりませんが、いくら店長とはいえ社員の祖父の一周忌に対する心づかいが嬉しかったです。感謝
・寺子屋の元生徒がタスマニア大学の一か月短期留学より帰国し報告に来ました。「タスマニアはなぜ自然観光に恵まれているの?どこがこの各務原と違うの?」と尋ねると、「皆がとてもフレンドリーで、あえば元気よく挨拶してくれるし、ホームステイ先のおばあちゃんからも挨拶するようにってアドヴァイスを受けた。」と応えてくれました。過去に地元住民が留学生に問題も起こしたところではありますが、大多数の方がこうしてフレンドリーであることが重要。箱モノよりもまず、一人一人の笑顔の挨拶の街づくり、良いですね。この情報をもたらしてくれた元生徒と、そうした街づくりをしているタスマニアに、感謝。
・先月の13日から始めたこの「今日の感謝」。何とかここまで続けることができました。何が変わったかといわれると、はっきりとは言えませんが、偶然の一致(共時性?)が加速度的に増えてきました。また心も穏やかに保てますし、寝る前に良いイメージを保てますので、とても気持ちが良いです。特に一つ一つをはっきりとイメージさせることが大切ですね。とりあえず一週間、一ケ月のつもりでしたがもう少し続けようと思います。これを教えてくれた本「Even Happier 邦題:ハーバードの人生を変える授業」と、今まで感謝させていただけた人や物事出来事に感謝。
・仮眠を取ろうと思ってベッドで横になったら、しっかりと熟睡してしまいました。おかげで体力と気力が回復。それを起こさずにそっとしておいてくれたカミさんに、感謝。
・日本にはいまだに南北朝問題が横たわっていることを知りました。そして、それと同じようにどの時代にも対立する二つの勢力問題がずっと横たわっていることも知りました。このあい対立するものを無理やり一つにしたり相手をとことん叩き潰すのではなく、一時期優勢になった方が選択肢として常に相手方を残しておく、このあり方が実に大切であることを教えられました。少し専門的な話ですが、金剛界胎蔵界の両部不二ではなく、金剛界と胎蔵の両部が大切(違いは分かる人には分かるはず)。これに気づけたことに深く感謝。

|

« 神仏共に・・・二つの異なるものの和合・・・偶然の一致の折り重なり | トップページ | 今日の感謝 全文 2013-03-14 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の感謝 2013-03-13 今まで全文はFBのみでしたが、本日よりブログでも記します:

« 神仏共に・・・二つの異なるものの和合・・・偶然の一致の折り重なり | トップページ | 今日の感謝 全文 2013-03-14 »