« 党議拘束に関する雑感 | トップページ | 反原発 デモ 雑感 »

2012年7月14日 (土)

年に二本の草木を

原発を推進したある元総理が、
かつて「日本国民が一年に一人二本植樹すれば」と
提案をしたたと聞きました。
教えて下さった方は実際に実行されており
あるときに、その元総理にその話をしたら
「覚えていてくれましたか?」
と嬉しそうに答えられたそうです。

原発のように無理矢理に一つでなんでも賄おうとするのではなく
多種類の自然力を活かすような提案はいいですね。

植樹でなくてもプランターでも良いと思います。
草木を一年に二種類植えれば、単純に二年で五億の草木が
二本に植えられたことになります。
もちろんこれで温暖化が阻止できるわけではありません。
しかし、草木を植えることで
周りは確実に緑が増えていくはず。
その中で、何かを学ぶことができるのではないでしょうか。

こんな運動を、杉とか檜のような利便な樹木の植樹ではなくて
もっと多様性のある草木を植える運動も
あって良いなぁと感じました。

ちなみに、私も数えてみましたら
年に二本以上は境内に植えていることに気づきました(^^)

写真は境内に独り生えした松の木です。

|

« 党議拘束に関する雑感 | トップページ | 反原発 デモ 雑感 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年に二本の草木を:

« 党議拘束に関する雑感 | トップページ | 反原発 デモ 雑感 »