« 相撲 武道 の心得 「千年先を見つめて(尾張七代藩主徳川宗春物語)」より | トップページ | 他と異なる道を歩む 「千年先を見つめて(尾張七代藩主徳川宗春物語)」より »

2012年2月23日 (木)

性欲や物欲をどうするのか? 「千年先を見つめて(尾張藩七代藩主徳川宗春物語)」より

正親町公通と、吉見幸和、そして萬五郎通春(宗春)の対話場面を設定しました。

萬五郎通春:
 「幸和先生より『創られし万象、殊に人には、創りし神の霊が内在し、
  神と人とが合一する「天人唯一之道』を教わりました。」

正親町公通:
 「うむ。確かに麒麟児じゃ。簡単に言えば、正直にあれということじゃのう。」

萬五郎通春:
 「性欲や物欲などにも正直にあれということですか?」

正親町公通:
 「そなたはどう思う?」

萬五郎通春:
 「イザナギとイザナミの両神が居られるということは、
  われら人も、男と女を求めるのが本質と存じます。」

公通は笑顔でうなずく。

萬五郎通春:
 「それを上から力で抑えても詮なきこと。自らの範囲で上手に解き放ち制することが大切かと。」

正親町公通:
 「吉見殿、この麒麟児は日の本の鳳凰になるやも知れませぬぞ。驚き申した。」

吉見幸和:
 「やんちゃ萬五郎君で名古屋城下では勇名ですが、それは仮の姿。
  やんちゃをしながら実に多くの家臣や領民と交わっておりまする。
  拙者も萬五郎君を尾張の光と見ておりまする。」

その後、三人は垂加神道や自分の考えを語り合い、夜遅くまで過ごす。

|

« 相撲 武道 の心得 「千年先を見つめて(尾張七代藩主徳川宗春物語)」より | トップページ | 他と異なる道を歩む 「千年先を見つめて(尾張七代藩主徳川宗春物語)」より »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 性欲や物欲をどうするのか? 「千年先を見つめて(尾張藩七代藩主徳川宗春物語)」より:

« 相撲 武道 の心得 「千年先を見つめて(尾張七代藩主徳川宗春物語)」より | トップページ | 他と異なる道を歩む 「千年先を見つめて(尾張七代藩主徳川宗春物語)」より »