« 天皇家に流れる織田・豊臣・徳川の血 | トップページ | 側近政治と幕閣政治 雑考 »

2011年2月10日 (木)

Win7はHomeよりProfessionalはお勧め

CanoScan Lide80を常用していた。
ところがこの機械はWin7 64bit非対応。
エーッ!!!(><)
そこでいろいろ試してやっと動く方法を見つける。
実に単純。
XPモードを通せば
動かなかったCanoSca Lite80のスキャナーも動くようになった。

物は使いよう。Windows7に対応していないプリンターや印刷機がある。
リコーのPriport A300もそのうちの一つ。
さて困ったことになった。
印刷機でないと大量に印刷物が刷れない。
コピー機ではお金がかかりすぎる。
そこで何とかならないかを模索した。
試行錯誤のすえ、やっと見つけた方法が以下の方法。

BUFFALOのPRINT SERVER LPV3-TX1を印刷機に接続。
家庭内ネットワークにLANケーブルで接続する。

Windows7 Professionalを起動し
Print Server付属のソフトを立ちあげ
インストールする。

XPモードをMicrosoftからインストールし
XPモードを立ち上げる。
IEで、リコーのホームページから
プリンター用のドライバーをダウンロード。

XPモードでもPrint Server付属のソフトを立ち上げ
インストールする。

プリンターのインストール。
ここからはPrinter Serverの設定ガイドを読み
そのままインストールする。
ただし電子マニュアルの1.1LPRプロトコルは必読。
それに合わせて入力。

ここで完成。

恐る恐る動かしてみたら
ヤッター!

印刷機が見事に復活。
これで印刷物が再び刷れるようになった。

Windows7で動かなくなった機械を動かすためにも
Win7 はHome Editionではなく
Professional Editionをお勧めしたい。
そうすれば古い機械も動いてくれる。

|

« 天皇家に流れる織田・豊臣・徳川の血 | トップページ | 側近政治と幕閣政治 雑考 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Win7はHomeよりProfessionalはお勧め:

« 天皇家に流れる織田・豊臣・徳川の血 | トップページ | 側近政治と幕閣政治 雑考 »