遊歩のツイッター発言集20100710 ダライラマ日本代表部事務局に電話する
@shunsukeazuma 最近トヨタ車体の調子が良かったから心配してたのですが、大崎良かったですね。染谷さんも出られたのでしょうか?
Sat Jul 10 2010 17:23:23 (Japan Standard Time) TwitBirdから shunsukeazuma宛
祈りの対象として後世まで伝わるような仏像です。RT @qd3qd3 @ 逸品の基準はなんでしょうか?私は仏像に詳しくありませんが、お付き合いいただいている方に、近現代の東洋美術専門の方がおりますので、ご紹介できるはずです。
Sat Jul 10 2010 17:16:00 (Japan Standard Time) TwitBirdから
天平・奈良・平安初期・鎌倉などの比較的古い時代の仏像は評価が高い。歴史という荒波を経てきたことも理由であろうが、近現代の秀作はあまり知られていない。近現代の作品で、逸品と言われる仏像を何方かご存じですか? #butsuzo
Sat Jul 10 2010 15:01:29 (Japan Standard Time) TweetDeckから
onamaecom
iPadが当たる! @onamaecomをフォロー&このツイートをRTして応募しよう。“ドメイン取るならお名前.com”#onamae http://bit.ly/9N8qVU
Fri Jul 02 2010 16:53:57 (Japan Standard Time) webから
あなたと100+人がリツイート
サンデル教授のハーバード白熱教室in Japanの応募が始まりました。 http://bit.ly/b39H1L 正義とは何か?個人と社会とは?非常に面白いと思います。 #nhk
Sat Jul 10 2010 13:39:43 (Japan Standard Time) TweetDeckから
これが悪質な環境保護団体の正体かも http://bit.ly/9e6tGd シーシェパード船長が強制退去帰国後の会見
Sat Jul 10 2010 13:08:12 (Japan Standard Time) TweetDeckから
20日から土用に入ります。世間では鰻ですが、江戸時代は庶民は甘酒だったんです。麹とお米で作る甘酒はアルコール分ゼロで、栄養価満点。江戸時代は玄米が多かったので特に栄養価は高かったのでは。うちは毎年電気炊飯器で玄米甘酒をつくっています。甘酒は夏の季語です。
Sat Jul 10 2010 12:48:00 (Japan Standard Time) TweetDeckから
一宮の博物館には大叔父の寄付物が多く縁もあるし近いのでカミさんと行ってみようかなぁ・・?時間を作らねば・・・。RT @nekomarugoto: 一宮博物館の円空展、やはり予想とおりに素晴らしかったですよ。 http://twitpic.com/23xbgg #butsuzo
Sat Jul 10 2010 12:36:01 (Japan Standard Time) TweetDeckから
時々全く違う梵字があるんです。意外とお寺に多い(^^;贋作でも信仰の対象ならば、作者よりもその作品が大切ですね。RT @nekomarugoto: 梵字によって、何々菩薩であることが判明 RT @OshoUFO 円空の真贋は裏に書かれた梵字が一つの決め手。 #butsuzo
Sat Jul 10 2010 12:33:48 (Japan Standard Time) TweetDeckから
典拠はないのですが、七月十日を観音様の日としたのは、七月七日七夕で身を清め、七月十日観音様で功徳を得て、お盆七月十三日から十六日に先祖を迎え供養する、そんな流れのような気がします。そうなると旧暦で四万六千日をお参りすべきなのでは・・・? #butsuzo
Sat Jul 10 2010 12:26:38 (Japan Standard Time) TweetDeckから
円空の真贋は裏に書かれた梵字が一つの決め手。円空さんは、結構しっかりと密教を学んでおられますよ。RT @nekomarugoto: 一宮博物館の円空展、やはり予想とおりに素晴らしかったですよ。 http://twitpic.com/23xbgg #butsuzo
Sat Jul 10 2010 12:18:46 (Japan Standard Time) TweetDeckから
ダライラマ法王庁と書いていましたが、それは誤りで、正式には「ダライ・ラマ日本代表部」です。申し訳ありません。今後は正式名称を用います。 #tibet
Sat Jul 10 2010 12:16:33 (Japan Standard Time) TweetDeckから
こちらこそよろしくお願い致します。RT @motokinky: よろしくお願いします。
Sat Jul 10 2010 12:13:33 (Japan Standard Time) TweetDeckから
午前の法務が終了。午後は事務作業。事務しながらTweet予定。
Sat Jul 10 2010 12:11:00 (Japan Standard Time) TweetDeckから
今から法務で本堂へ、一時間半くらいかな・・・
Sat Jul 10 2010 10:31:35 (Japan Standard Time) TweetDeckから
若い人達と接する機会が僧侶にも減っていますからね。ですからうちは寺子屋をしています。RT @bornekiller: いつまでも頭あがらん和尚さんとかもうおりまへんわ(京都弁のつもり?) 科学とか知的好奇心の根っこも土くれいじったりとかいうところから育つんちゃいまっしゃろか
Sat Jul 10 2010 10:30:48 (Japan Standard Time) TweetDeckから
おっしゃる通り。やはりheartにsktと同じ意味付けを付与するのが早道。RT @qd3qd3: 般若心経は"heart sutra"Skt.hridaya は現代英語などの heart と語源的に関係しているので、何ももんだいは無いでしょう。f
Sat Jul 10 2010 10:05:38 (Japan Standard Time) TweetDeckから
保護活動がもたらす弊害も大きい。ですから今は環境倫理の確立を目指して勉強中。RT @oogami_sr: 同意しますRT @imamiyajinja 「環境保護」という考え方自体がおこがましい。 RT環境の妄信環境は大の苦手… @bornekiller 環境保護ってすごい勢いだし
Sat Jul 10 2010 10:02:16 (Japan Standard Time) TweetDeckから
同意。それもあり、年に一回、土に素足で触れるように火渡りをしています。RT @imamiyajinja: 社寺の境内も。 RT 土に直接触れることの大切さ、実感します。大地と繋がりますから。RT @bornekiller: そゆ意味で公園は大切な環境教育の場だと思います
Sat Jul 10 2010 09:58:29 (Japan Standard Time) TweetDeckから
(^^) RT @micomori: @k_ats @OshoUFO いや、今思うといたのかも。神道科の女の子はみんな結婚早かったしww
Sat Jul 10 2010 09:57:12 (Japan Standard Time) TweetDeckから
ほんと、工夫次第で予選突破可能!RT @shunsukeazuma: なかなか良いグループに入ったのでは? RT @yuki_hbt: ハンドボール男子世界選手権(中略)予選グループB、他に アイスランド ノルウェー オーストリア ハンガリー ブラジル。 #handballjp
Sat Jul 10 2010 09:22:14 (Japan Standard Time) TweetDeckから
国民のためにと思って始めたことがいつの間にかゲームになるんでしょうね。それが政界の当たり前なのかも。RT @bornekiller: 料亭では仲良くしてるのにねw
Sat Jul 10 2010 09:19:02 (Japan Standard Time) TweetDeckから
一字に千義を含み って考えれば良いかも。こうした疑問を呈するってことが大切ですね。RT @southmtmonk: 漢訳でも「心」の一字で済ませてますし 、まあheartで QT 心は一般大乗では精髄・真髄、真言密教では真言・全て、RT 般若心経は"heart sutra"
Sat Jul 10 2010 09:17:26 (Japan Standard Time) TweetDeckから
大楠公は高野山資料では盗賊だったって知っていましたか?RT @southmtmonk 楠正成公の菩提寺、観心寺にRT @kotonohaan: 楠正成と禅僧明極楚俊の高名な一剣問答。「両頭倶に截断して一剣天に倚って寒じ」。生死の境に臨む時は、ただ空の中へ静かに剣を立てよ、
Sat Jul 10 2010 09:05:42 (Japan Standard Time) TwitBirdから
東大寺法華堂に合わせられたらどうですか?\(^o^)/RT @CocoonDream @OshoUFO 一般的には「ふくうけんじゃく」、天台では「ふくうけんさく」とあったのですが、美術全集や芸術系のテキストでも、まちまちなんですよねー。どちらで書いたらいいのか迷います(>_<)
Sat Jul 10 2010 08:54:49 (Japan Standard Time) TwitBirdから
政治家の発言を見ていると子供の喧嘩より低俗なことが多い。もっと大人のやりとりが出来ないものかと感じるのは私だけだろうか? #seiji #senkyo
Sat Jul 10 2010 08:30:08 (Japan Standard Time) TweetDeckから
ダライラマ法王日本代表部事務所と電話で分かったこと。日本事務所とダラムサーラの事務所との連絡がスムースでない。Dr中松氏等の阿闍梨位取得には日本事務所は不関与。何故授与の解明ができない程、大きな問題を抱えている。とにかく在家者が阿闍梨位はありえない、これは間違いない #tibet
Sat Jul 10 2010 04:05:56 (Japan Standard Time) TweetDeckから
幕末の志士たちに今の時代を見せたら、特に富士山の静岡側の裾野は・・・。RT @miyo_photo: たった100年ちょっと仕方っていないのに、街も人もここまで変わるのか〜RT : 江戸末期から明治初期の写真を見ると失われた日本を実感します。
Sat Jul 10 2010 03:39:36 (Japan Standard Time) TweetDeckから
目が覚めて、喉が乾いたので、二階から降りてきたのですが、台所に逝く前にフラフラと書斎に入るとPC消し忘れ。それでついでにTweetを・・・今朝は五時起きの予定で、修法は不動明王。朝ごはんはお祈りから戻って考えます。
Sat Jul 10 2010 03:37:53 (Japan Standard Time) TweetDeckから
(^^; RT @kyokutenbo: こういう主張の仕方好きです。 RT @OshoUFO 日蓮宗が方向転換?全ての人にお題目をから、すべての国でお題目をへ? http://bit.ly/atwGkQ #nichiren
Sat Jul 10 2010 03:34:22 (Japan Standard Time) TweetDeckから
日蓮宗が方向転換?全ての人にお題目をから、すべての国でお題目をへ? http://bit.ly/atwGkQ #nichiren
Sat Jul 10 2010 02:27:31 (Japan Standard Time) TweetDeckから
護国寺ツアーの方々へお薦め。護国寺には真言宗豊山派の宗務所がありますが、本山は牡丹と巨大十一面さんで有名な奈良県桜井の長谷寺です。ぜひ一度があの巨大十一面観音を感じてみてください。 #butsuzo
2:02 AM Jul 10th TweetDeckから
高野山に居たので和歌山弁には慣れているのですがRT @bornekiller: 河内弁とか摂津弁に慣れてると読みやすいかも知れませんね 土佐弁にも何か似てるなって気がします 縛られ巨人はもらった本ですがいやーホントおもしろかったです 津本さんは地元てこともあり方言そのまま
1:59 AM Jul 10th TweetDeckから
南方熊楠の本を何冊か持っていますが、口調が難しい。その偏屈さが伺えます。でもその偏屈が素晴らしいのですが(^^)RT @bornekiller: 南方熊楠は仏教の話をおいといてもおもしろいお方ですね こういう人が生きにくい時代になったのだろうと思います
1:54 AM Jul 10th TweetDeckから
身体・口・心が一つに集中すると心地良いですからね。RT @k_ats: @puriketz @momococks 今日は自分たちもお経を唱えるという参加型だったので、凄い一体感でした。仏像目的に限らず、行事とか音楽的な面でもお寺に行ってみたくなりました。 #butsuzo
1:52 AM Jul 10th TweetDeckから
江戸末期から明治初期の写真を見ると失われた日本を実感します。南方熊楠のような心ある人がもっといれば・・・でも江戸幕府によって僧侶も神主も骨抜きになっていたように思えます。RT @bornekiller: 廃仏毀釈とか神仏合祀とか明治以降跡形もなくなった昔が見たいですな
1:42 AM Jul 10th TweetDeckから
事前投票しましたが、地方区は堂々と白票にしました。まともな候補者が居ない!RT @noiehoie: twitter 真剣に仕事としてマーケティング調査した人ならわかると思いますが、白票って、重いです。そーいや去年、こんな事ブログに書きました。http://j.mp/aeWAuE
1:40 AM Jul 10th TweetDeckから
土に直接触れることの大切さ、実感します。大地と繋がりますから。公園の見直し面白い視点です。RT @bornekiller: わたしは公園の土の上から何とかならんかのうと常々思います そゆ意味で公園は大切な環境教育の場だと思います
1:38 AM Jul 10th TweetDeckから
リクエスト!廃仏毀釈や環境面から見つめてもらっては?RT @fuhgetsu: ぜひタイムスクープハンターに調査してもらいたい。 RT @OshoUFO: 明治維新は幕末の志士たちの想いともかけ離れている。RT @bornekiller 明治維新が歴史上の一大革命のように
1:36 AM Jul 10th TweetDeckから
一般的には「ふくうけんじゃく」、天台では「ふくうけんさく」と呼ぶこともあるようです。RT @f_oka: @OshoUFO 質問です。不空羂索観音って読みは「けんじゃく」ですか?「けんさく」ですか?東大寺三月堂に関しては、寺の方の説明とNHKは前者でした#butsuzo
1:35 AM Jul 10th webから
@bornekiller 一部の環境を食い物にしている人達の言葉に行政まで引きずられているようです。 秋から私は環境倫理に本格的に取り組む予定。今は準備中。
1:30 AM Jul 10th TwitBirdから bornekiller宛
明治維新は良き面、悪しき面、それれを再評価する必要あり。幕末の志士たちの想いともかけ離れている。RT @bornekiller 明治維新が歴史上の一大革命のように取り扱われているけど上の方のごく一部の人たちだけで(中略)の1%の人たちの権威付けみたいな気がするわけです
1:26 AM Jul 10th TwitBirdから
良い言葉です\(^o^)/RT @southmtmonk 修行道場で「丁寧」と「ゆっくり」は違う!と怒られたのを思い出しました RT @foglia_tw: (前略)「加速された“今”を認識出来るように訓練し、その流れに乗れるようにせよ」
1:24 AM Jul 10th TwitBirdから
電話で確認したところダライ・ラマ法王庁日本支部は迷惑してるようです。あの帽子はあり得ないし、位階もあり得ない。ではなぜか?闇の中?RT @naagita やや日刊カルト新聞: ドクター・中松にチベット人の声を伝えてみた http://htn.to/4ggFmi
1:20 AM Jul 10th TwitBirdから
心は一般大乗では精髄・真髄、真言密教では真言・全て、翻訳できる言葉じゃないですねf^_^;)。英語のheartに新しい意味づけをするしかない?(o^^o)RT @southmtmonk 般若心経は"heart sutra" これでいいのかなと思っちゃうぐらいの直訳ぶり
1:14 AM Jul 10th TwitBirdから
環境坊主と呼ばれても良い位の環境派(環境省登録環境カウンセラー)ですが、妄信環境は大の苦手。こういう人が多いですよ。RT @bornekiller 環境保護ってすごい勢いだし環境庁なんてのもできたけどその環境より優先される米軍基地 是非はともかく行きすぎた環境保護はどうかと
1:07 AM Jul 10th TwitBirdから
大学院の特別講座で神道の先生が来られお聞きしたもので典拠は覚えていません。申し訳ないです。RT @azumint_k @OshoUFO 柳田国男『先祖のはなし』ですねっ
12:58 AM Jul 10th TwitBirdから
スッキリしませんがf^_^;)RT @Fatimameera ご報告感謝です☆ QT @OshoUFO ダライラマ法王庁日本支部と電話連絡が取れました。この件の問い合わせが多いそうです。日本支部は一切関与せず。修行をしていない人に阿闍梨位を渡すということは考えられないということ
12:54 AM Jul 10th TwitBirdから
名前が欲しいだけですよ^_^;)社民党の政権離脱は選挙前で効果大。したたか?RT @Fatimameera 党首のかた 知ってて仰ってるんかな? QT @OshoUFO 社民党はいつの間に法華信者に?ASAHI.COM「雨ニモマケズ風邪ニモマケズ
12:53 AM Jul 10th TwitBirdから
| 固定リンク
コメント