« 遊歩のツイッター発言集20100617 | トップページ | 遊歩のツイッター発言集20100619 »

2010年6月19日 (土)

遊歩のツイッター発言集20100618

感動です。iPhoneやiPadの起こす未来変革の予感!RT @masason: スティーブに感謝 @Yukitake99 私は手が不自由なんですが、iPhoneを使って14年ぶりに自分の力で字を書くことが出来ました!http://twitpic.com/1xpe4i
about 2 hours ago TweetDeckから

宮﨑大輔選手NHKラジオ番組で語る!スペインそしてこの先!NHKラジオ第一全国放送「日曜あさいちばん「日曜訪問」6月20日(日) AM7時40分過ぎ(およそ12分間)http://bit.ly/a9LGsv #handbaljp
about 2 hours ago TweetDeckから

少しやり過ぎ。戯言で笑い飛ばしたかったのですが、もっと智慧が必要でした。反省の自己RT その言葉さえあてにならないのでは?もちろんこの戯言も(爆) RT @naagita: 「人間の判断というのは常に間違いばかりです。その中でももっとも当てにならないのが、他の人間に対する判断
about 2 hours ago TweetDeckから

吉野山人さんこと田中さん、早速ありがとうございます。私の友人たちも何人か行っていたようです もっともっと吉野関連の情報をお願いしますね。RT @tanakariten: 走って金比羅様にお参りをしてきました。
about 3 hours ago TweetDeckから

美の哲学、面白そうです。またこの試験ならば、今は稚拙でも将来大きく伸びるような可能性を見いだせますね。フランス人の点数の基準も見てみたい。 RT @mana_iwamoto: @OshoUFO @arai0903 美の哲学を説くにもよさげですね!(中略)。その答えというのは?
about 5 hours ago TweetDeckから

長老には申し訳ないが、その言葉さえあてにならないのでは?もちろんこの戯言も(爆) RT @naagita: スマナサーラ長老「人間の判断というのは常に間違いばかりです。その中でももっとも当てにならないのが、他の人間に対する判断です。」なるほど、そうかも。
about 5 hours ago TweetDeckから

うちのカミさんは公設秘書からお寺の奥さんです・・・戯言です・・・お目こぼしを RT @Kenji_Harada: 政治部記者から政治家になるパターンはあっただろうけど、政治家秘書から政治記者へというのはないんじゃないの。みんなやりにくいだろうなぁ……。
about 5 hours ago TweetDeckから

こんなおてらもありかなぁという感じです。目指すところは・・・まさにアハハハですね。Youtubeなら http://youtu.be/J6wp2Gr0XKI! で見れます。RT @naagita: お寺に対しての価値観が根底から覆される!?前衛的なお寺のCM「はひふへ本光寺
about 6 hours ago TweetDeckから

中外ではなく中日夕刊です。自分の記事で自由に使う許可は貰っているのでPDF化して、HPのどこかに掲載してみます。 RT @hongai: 遊歩師のその中外記事がどのような内容であったか拝見したいです。お手数ですがよろしくお願いいたします。
about 8 hours ago TweetDeckから

@tanakariten 田中さんに関するtweetです。RT@hongai 金峯山寺執行長、田中利典師「吉野から高野山への道」:神仏習合の修験道は、維新と大戦後の二度、大弾圧された。世界遺産になった吉野大峯道は、参詣道ではなく修行道。日本が日本のまま生きているのが吉野大峯。(略
about 9 hours ago TweetDeckから

私も戒名に関する講座をし、中日新聞夕刊の見開きトップに掲載され、そのために一部の坊さんからバッシングに合いました。でも今も細々と続けています。RT @naagita: 1990年代後半にあった戒名問題解決の動きを紹介している。「部外者が勝手なことを言って」と目をそむける手を封じ
about 9 hours ago TweetDeckから

吉野のTさんもtweetされていますよ。RT @hongai: 宗教者の聖職性が求められ、それには「行」が必要であり、修行実践のない宗教者は淘汰されていくだろう。弘法大師は、吉野から高野山を開創された。いま、高野山と吉野が協力してその道の復活を計画している。
about 9 hours ago TweetDeckから

私自身も受けてみたいです!紹介よろしくお願いします。RT @mana_iwamoto: @arai0903 でも過去に高得点をとったある伝説的な回答があります。またの機会にご紹介します。
about 9 hours ago TweetDeckから

短く的確に答える。面白いですね。RT @arai0903: 『幸福であることは我々次第であるのか?』答「我々次第である。幸福であることを感じ取れるのは、我々の脳であり、身体であり、精神だから。ましてやマスコミや近所のウワサではない」 RT @mana_iwamoto:
about 10 hours ago TweetDeckから

@kuritataki こちらこそよろしく願います。自ら気づく、ありのままの自分を生かし、仲良く平和に。そんな生き方がしたいですね。
about 10 hours ago TweetDeckから kuritataki宛

@DrTomabechi 思い切り本気で世界平和。帰依僧竟「仲良く平和の道を歩み始めました」の実践ですね。
about 20 hours ago TweetDeckから DrTomabechi宛

@DrTomabechi 苫米地さんだからこそ出来ること。またそれができれば、イエスの本来の教えに近づくように思えます。それこそ日本を超えて世界視野の上位概念。これは楽しみです。密教・仏教の知識は多少ありますので、取り組み始めたらお教え下さい。
about 20 hours ago TweetDeckから DrTomabechi宛

遊歩のツイッター発言集20100617 右向け右に左を向いてみた http://bit.ly/9J3IdF
about 21 hours ago ココログから

面白いです!今度の法話に使わせていただいてよろしいですか? RT @na_ta_ku: @meguribito おむすび→ウムスビ→産巣日となり、中に入れる梅→産め につながるのも何かの言霊が働いている気がします。
about 22 hours ago TweetDeckから

次回の寺子屋で、選択制にして、この問題を出してみようと思います。本当に素晴らしい! RT @mana_iwamoto: 今日一日、家庭は哲学の話題でもちきりになります。恒例行事みたいなもの。それで哲学的に考える訓練ができるのは素晴らしいですね。
about 22 hours ago TweetDeckから

真言宗は日本の神々を大切にします。どうどうとお参りしてきて下さい。RT @masako87: 自分の宗派以外の神社に御参りにいくのは、正か誤か分からず、合格祈願で行きたい神社があるのですが行っていいものか悩んでおります。どのように解釈されますか?結縁灌頂も受けてきました!
約22時間前 TweetDeckから

横入りすみません。定年制よりも一定年齢後は地元に帰って地方議員等をする道もあってもいいかも知れませんよ。天下りではなくてね。いかがですか?RT @ichita_y: このツイート、しっかり胸においておきます!RT @531meril いつになったら自民党に投票してもいいと
約22時間前 TweetDeckから

80字挑戦(1)ある程度必要。表現する題材そのものが作品を規制している。自由は散逸につながりやすい。水圧と同じ様に、規則があるからこそ、その捌け口から力強い表現が生まれうる。RT @mana_iwamoto: 『芸術には規則など必要ないか?』 #kyoiku
約22時間前 TweetDeckから

哲学専攻でも難しい問題RT @mana_iwamoto: 高校卒業時に受ける仏国バカロレア”哲学”の問題2010・抜粋『芸術には規則など必要ないか?』『科学的な真理は危険でありうるのか?』『真理の追究は無欲でありうるのか?』『幸福であることは我々次第であるのか?』 #kyoiku
約22時間前 TweetDeckから

@mayodas 愛知県より連絡があり幸田町と名古屋に来られるとか。幸田は縁がありますし、名古屋は毎週出かけています。さて来月頭も入っているとお聞きし、ホッとしました。公示されるとTweetの規制がされますが、最善を尽くされること心より祈っております。 環境カウンセラー坊主より
約22時間前 TweetDeckから

@DrTomabechi 修法をしていますと時間が止まり至福の感覚。そうした時は道端のペンペン草も風の音も愛おしくなりますね。修法は続けるとより感覚がハッキリしてきます。さて、苫米地さんは、英語圏のクリスチャン向けに、キリスト教を仏教的密教的に解釈してみる気はありませんか?
約23時間前 TweetDeckから DrTomabechi宛

苫米地 @DrTomabechi さんの問題じゃないんです。そこです。日本人の聞き手の問題。RT @kuro_meg: 安易に受け入れてしまう聞き手にはちょっと問題 RT本当は心優しい人だと思います。日本人への警鐘には重要人物RT @kuro_meg: とまべっちは人はよいのです
約23時間前 TweetDeckから

私も言いすぎました。彼の問題よりも受け手の問題です。聞いていた人たちが、彼の言葉ではなくその奥の言葉に耳を傾けて欲しかったのですが・・・RT @UT4T: RT @hiro647260: 私もそうですが頭だけで考えていて、実践がないまま進んでいるからではないでしょうか?
約23時間前 TweetDeckから

本当は心優しい人だと思います。日本人への警鐘には重要人物RT @kuro_meg: とまべっちは人はよいのですが、とにかく頭が良すぎてぶっ飛んでるんです。それだけなんです。RT: 苫米地さんのお話、聞き手の日本人の弱さを見せつけられた。彼の人の良さが本物でありますように(祈)
約23時間前 TweetDeckから

@DrTomabechi 本から密教への造詣も深いことは感じています。ただ体感なく受け売りの人は誤解を招きかねませんね。いつか軽やかにディープな話をしてみたいものです。お暇あればHPのスライドご覧下さい。 http://bit.ly/dqxgKl 妻はお誘いしたかったと(^^)
12:09 AM Jun 18th TweetDeckから DrTomabechi宛

|

« 遊歩のツイッター発言集20100617 | トップページ | 遊歩のツイッター発言集20100619 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遊歩のツイッター発言集20100618:

« 遊歩のツイッター発言集20100617 | トップページ | 遊歩のツイッター発言集20100619 »