検察がマスコミにリークして良いのか? 小沢問題に思う
かつて検察審査会の会長をさせていただいた経験から
検察が起訴するのは99%有罪でも
1%の疑問があれば
起訴されないと感じさせられていた。
審査会ではかなり入念にチェックし
不起訴の内容をチェックしなおしている。
だから検察の取調べ内容が
マスコミにリークされるなど
論外であると思っていた。
今回の小沢代議士の秘書や元秘書たちの逮捕劇。
何度か顔を拝見したことがある
人たちであったからかもしれないが
かなり疑問に感じている。
(かみさんが小沢代議士の国会事務所の隣で働いていたので
何度も小沢さん本人や秘書たちの顔を拝見させていただいていた)
もちろん疑惑を持つような行為をしていたのは事実だから
その点も問題だ。
しかし、検察の取調べ内容がマスコミにリークされるなど
こんなことが民主主義国家でありえて良いのだろうか
と疑念を持たざるをえない。
これが行えれば
検察はこの国をコントロールできてしまう。
検察の恐ろしさを感じる。
検察審査会は現在は不起訴の内容事項のチェック期間だが
もう一方で、
検察や警察のマスコミリークの問題などをチェックする
そうした第三者機関が必要なことを感じさせられる。
権力に対しては必ずチェック機関が必要
そのことを見せつけられている気がした。
小沢問題の白黒よりも
こうした問題の方がかなり重要な気がする。
| 固定リンク
コメント