« オフィシャルブログを更新 | トップページ | 10月3日は?  旧暦八月十五日は?  仲秋の名月ですが・・・ »

2009年10月 1日 (木)

10月1日は? 旧暦8月13日は?

10月1日
記念日としては

・更衣(衣替え)
・中華人民共和国の国慶節
 1949年に中華人民共和国が誕生。
・都民の日 1952年に制定
 10(と)ということかなぁと思いましたら
 言葉は一切関係なし。
 1898年に自治権を持つ東京市制が施行。
 中国嫌いの石原知事は
 中華人民共和国建国の日と
 東京都民の日と同じなことに
 どのように思われているのか?
・韓国の国軍の日
 38度線突破の日だそうです。
・荒川線の日
・法の日
 1928年い陪臣法が施行された日
・コーヒーの日
 国際コーヒー協定により
 10月1日が新年度だそうです。
・デザインの日
 通産省が制定したそうです。
・メガネの日
 一〇〇一だからだそうです。
 これは駄洒落よりもスゴーイ。
・醤油の日
 10が干支の酉にあたり
 酉が瓶に相当するからだそうです。
 でも酉は本当は旧暦の八月なんです。
 今年は偶然にも旧暦と重なっていますが・・・。
 知識の無さがここで露呈している気もします。
・日本酒の日
 醤油と同じ理由なんだそうです。
 やはり旧暦の知識の欠落でしょうか?
・展望の日
 10(てん)1(ボー)だそうです。
 おお、親父ギャグらしくて一安心(^^)
・磁石の日
 10(+)1(-)だそうです。
 これも親父ギャグ的?
・ナイジェリアのナショナルデー
 1960年にイギリスから独立した。
ツバルの独立記念日
 1978年にイギリスから独立。

今話題の滝川・クリステルが1977年に
カーター元アメリカ大統領が1924年に
誕生だそうです。

2001年には古今亭志ん朝が亡くなっています。

旧暦としては8月13日
1716年に紀州藩主徳川吉宗が第八代江戸幕府将軍に
暴れん坊将軍の始まり始まり
842年に三筆の一人 橘逸勢が亡くなっています。

|

« オフィシャルブログを更新 | トップページ | 10月3日は?  旧暦八月十五日は?  仲秋の名月ですが・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月1日は? 旧暦8月13日は?:

« オフィシャルブログを更新 | トップページ | 10月3日は?  旧暦八月十五日は?  仲秋の名月ですが・・・ »