政治家に望むものは何かと問われたら?
「政治家に望むものは何かと問われたら?」
来週の寺子屋の課題は選挙。
子供たちに選挙を考えてもらおうと準備を始めた。
最初の質問をどうするのか?
「政治家に何を望む?」
経済・福祉・教育・環境など
政治の問題や山積み。
多義に渡っており
いろいろ考えられる。
この質問を自分に向けてみた。
最初に浮かんだのが
「各個人が自分を生かせる世界で活躍できる社会作り」
これが「抽象度の高い要望事項だった。
技術者が営業に出たり
他人と対応が得意なのに機械相手にしていたり
能力はあるのに出生の問題で場を得られなかったり
逆に出生の問題で自分には不適切な場を与えられたり
そんな不適正社会が蔓延しているように思える。
ここで改めて自分に質問。
「この要望事項は政治に向けるものなのか?」
Not only 政治
宗教界にも教育界にも経済界にも言えること。
もっと大言壮語すれば
私が宗教家になった原因の一つが
これの実現を宗教界から支えたいと思ったこと。
もう一度、
「僧侶になった原点に戻って見つめ直したい。」
今はそう思っている。
各個人が自分を生かせる世界で活躍できる
それを誰もが実現できるように
私なりに工夫をしていこうと改めて決意。
| 固定リンク
« 英語教育の見直し | トップページ | 私塾 »
コメント