太陽黒点の数に注目
宇宙天気情報センターの情報によると
http://swc.nict.go.jp/sunspot/
この一ヶ月間黒点が見あたらない。
この一年おデータも大まかな計算では予想の八分の一以下。
どうなっているのだろうか?
太陽黒点は、太陽上の低温地帯で
磁気嵐を生み
そのフレアが地球に影響を及ぼす。
黒点があると地球を温めるというもの。
地球は温暖化している。
その温暖化と反対方向に太陽は活動を始めている。
星も星系もまたいきている。
黒点数の減少は
地球と関係ない自然現象なのか
太陽系の慈悲なのか
それとも地球に対して、いや人類い対しての執行猶予か。
この黒点活動がない今だからこそ
私たちは知恵を出し合わせねばならないように想う。
活動がないということは
逆に活発になる可能性も高いということではないだろうか?
太陽の黒点数は
単なる優しさで数を減らしているのではなく
私たち人類に大いなる警告を発している
私はそう感じる。
| 固定リンク
コメント
■太陽表面の黒点が異常に少なくなっている―これから地球寒冷化に向かう可能性がある!!
こんにちは。太陽の黒点の活動、昨年の8月あたりから、活発でなくなったそうですね。過去にこのようなことがあった時には、地球は寒冷化して、ロンドンではテムズ川が凍りつき、人々が歩いて往来したり、川の上でクリケットができたそうです。今度もそうなるかどうかは、観測数が少なすぎるので何ともいえませんが、少なくとも地球温暖化などよりは可能性が高そうです。今のところ、地球温暖化詐欺グループのような地球寒冷化詐欺グループなどはできてはいないようです。いずれにせよ、マスコミなどに惑わされず、自分の目で真実を確かめていく必要がありそうです。詳細は、是非私のブログをご覧になってください。
投稿: yutakarlson | 2009年4月24日 (金) 09時36分