« 諸尊に感謝 引き寄せの法則 | トップページ | ハンドボーズ日誌20090317 »

2009年3月16日 (月)

ハンドボーズ日誌20090316

朝からの練習。
四時間ほど行なう。
今日も走りこんだ。
400m三本 200m三本のダッシュ。
前者は1分半ほどで走ってもらい
後者は30秒台で走ってもらっている。
結構厳しい数字。
週に一回だが、タイムを計っている。
このランニングでスピードがつくとは思っていない。
しかし確実に精神力が上がっていくはずだ。
高校生から、速攻をどんなに増やしてもいいので
このダッシュをやめてもらえないかと直談判があった。
しかし私はあっさり却下。

こおダッシュはしパイ能力を高めてくれるのはもちろんだが
本当は男子ならば四本ずつ走るものだし
週に二回以上行なわないと能力は高まらない。
しかし週に一回でもかなりの効果がある。
それは肉体的なものよりも精神的なもの。
強烈にしんどいと想う。
そのしんどさが、試合後半で体力が消耗し
精神的にも苦しいときに
乗り越えるための糧になる。
だからこの練習は続けたい。
それでも辞めたいのならばやめるがどうする?

その言葉に対して、全員が納得してくれた。
つらい練習の意味を分かってくれたのではないかと思う。
こうした練習が試合だけではなく
かならず人生のつらいときに
精神的に持ちこたえる糧になるはずだ。

ただし今日の練習は諸事情があり
後半は大幅に順序を変えてしまった。
しかも私自身の体力が万全でなく
眼がかすんだままでの練習。
頭もボーっとしていたが
できる限り自分を鼓舞して練習を続ける。
途中あいまいな指示を出してしまい
高校生たちを困らせてしまったが
そこは私の完全なミスだった。
体調が悪いときにどう指示するか
ここは私の勉強せねばならないところだ。

あらたな展開の仕方を確認した。
今日は身につけるというより
あくまでも確認程度。
明日からしつこいくらいに練習を繰り返そうと思う。
繰り返しや継続は力なり!

明日のテーマは高校生たちの要望により
「速攻!」

|

« 諸尊に感謝 引き寄せの法則 | トップページ | ハンドボーズ日誌20090317 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハンドボーズ日誌20090316:

« 諸尊に感謝 引き寄せの法則 | トップページ | ハンドボーズ日誌20090317 »