« ハンドボーズ日誌200900131 | トップページ | 節分一日前 »

2009年2月 1日 (日)

「自然と生きる環境生命文明」のパネラーとして

朝から大阪へ向かう。
ここのところ睡眠不足続きでかなり体調が悪い。
新幹線の中では新大阪までぐっすり眠ってしまった。

本町の北御堂に行く。
ここで北原師と出会う。
初めての出会いだが
お互いに名前は知っていた。
ようやく縁ができた思いだ。
彼ほどの優秀な人材を
こんな状態にしておかねばならないことに
少し悲しい思いをする。

ここではいろいろな方々と出会い再会した。
何よりも今日の収穫は人ではなかったか。

師匠の基調講演をお聞きし
改めて僧侶としての自分のありかたを見つめる。
師匠はいつでもありがたい存在だ。

パネラーとしてはかなり散漫になってしまった。
最初の予定とは随分と異なるものだったので
準備ができていなかった。
というよりも
急遽ないよう変更をせざるを得ず
苦しい状況だった。
紹介して頂いた師匠に申し訳ない思いをした。

ただT今回の出会いは大きい。
今後の活動に繋がれば嬉しく思う。

|

« ハンドボーズ日誌200900131 | トップページ | 節分一日前 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「自然と生きる環境生命文明」のパネラーとして:

« ハンドボーズ日誌200900131 | トップページ | 節分一日前 »