ハンドボーズ日誌200900112 ワクワク感覚再び
ランニング
ストレッチ
ダイナミックストレッチ
フットワーク
を念入りに行い
続いて久しぶりのラン&パス
これを12往復行ない
シュート練習。
ただ普通のシュート練習ではなく
跳び箱の一段目を使って行なった。
高く飛ぶことを
イメージさせるために
跳び箱を蹴ってのジャンプシュートの練習。
これが意外と効果がある。
ジャンプシュートの空中での姿勢
降りるときの反発
・・・じつはこれがジャンプ力を鍛える
などなど。
案の定、何人かが
今までのシュートとは
全く異なったシュートを撃っていた。
その後にいつものようにポジションシュート。
効果は結構あったようだ。
その後は、ワンマン速攻の練習。
GKからではなく、DFの三枚目からのパス。
最初は感覚がつかめなかったようだが
徐々に良いパスへと変わって行った。
途中で一枚のディフェンスをつける。
冷静に見つめる目を養わせるため。
そしてマネージャーにDFに入ってもらう。
速攻のよい形が見えてきた。
そして右のディフェンスの特訓。
右の三人の連係プレーを徹底させた。
これはオフェンスの練習にもなる。
初めて行なった練習だが
最初にしては良い形が出来上がったと思う。
今までにないことだが
自分たちで考え
自分たちで解決しようとする姿勢が出てきた。
しかも内容は低くない。
早いディフェンス
これが売り物になる日もそう遠くはない気がした。
途中メンバーを変えて行なっていきながら確認。
昨日感じた次の段階に進んでいることを実感。
あのワクワク感を再びに感じさせられるチーム
それが戻ってきた!
ただただ嬉しい!
| 固定リンク
コメント