« 七人の侍 と 七人のコーチ | トップページ | ハンドボーズ日誌200801218 試合前最後の叱り »

2008年12月17日 (水)

ハンドボーズ日誌200801217 速攻

学校のマラソンが終了。
これでようやく部活としてのフットワークを再開できる。
ダッシュとパスを連動させるために
ランニングパスを念入りに行なわせ
その後は三角パス。
昨日はミスが多かったが
今日は打って変わり結構正確なパス回し。
反対周りにすると少しミスが目立ち始めたので
すぐに集めて指導をする。
するとやはりとても良いパス回しと雰囲気になる。
これは良い結果だ。
そして引き続きシュート練習を行い
キーパーの特訓。
そして速攻中心の練習を今日も行なう。
特に2対1の簡単な速攻の後は
6対6からの速攻の繰り返し。
最初は戻りの練習から
逆速攻を行なうことへの練習。
そして速攻の型よりも
すぐに走り始めるスタートダッシュを気にさせた。
どの部分からの速攻なのかを周知させるために
相手のシュートだけでなく
相手のミスからも速攻へ移れることを
意識づけた練習を繰り返す。
かなり良い雰囲気。
速攻チームとしては荒削りだが
なかなか良い方向に向かっていると思う。
明日も速攻を行なう予定だが
明日は速攻の型を学んでもらうつもりだ。
一次速攻と二次速攻。
セットで得点ではなく
速攻での得点を積み重ねる
チームでありたいと強く願っている。
その仕上げを
これから一週間で行なって行きたい。

ミーティングでは
一人ひとりに皆から意見をもらった。
この行為は全員が一人ひとりに注意が向けられるので
とても大切なこと。
皆で褒めあうその姿勢に
私も大いに学ばされる。
元気娘たちがどこまで昇竜していくのか
楽しみでならない。

|

« 七人の侍 と 七人のコーチ | トップページ | ハンドボーズ日誌200801218 試合前最後の叱り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハンドボーズ日誌200801217 速攻:

« 七人の侍 と 七人のコーチ | トップページ | ハンドボーズ日誌200801218 試合前最後の叱り »