« ハンドボーズ日誌200801212 | トップページ | ハンドボーズ日誌200801214 那加中で練習試合 »

2008年12月13日 (土)

ハンドボーズ日誌200801213 半年記念

今日は半年記念日。
6月13日 このグランドで新生ハンドボール部が開始。
当時は、ゴールエリア内に草が生え
ドリブルさえできる様子ではなかった。
今も一部に芝生が生えてしまっているし
落ち葉が散っているが
当時と比べると全く異なるコートになった。
これも彼女たちの熱き思いのおかげだと想う。

今日は三時間の練習。
太陽の中、久しぶりにグランドを走り回った。
速攻の繰り返しを基本とした。
ただ怪我人が多く
フルメンバーのフルパワーではなかった。

それでも半年前と比べると全く別チーム。
当時は正直言って県大会出場を
新人戦で勝ち取れるとは思っていなかった。
ただ一人ひとりのポテンシャルは高かったので
それをどのようにコーディネイトするか
どうやって試合運びができるチームにするか
その試行錯誤であった。

攻撃面ではフォーメーションを教えた。
しかもかなり簡単なもの。
今ではあまりにも単純すぎて使えないが
そのフォーメーションが彼女たちの
唯一の武器であった。
そしてダブルポストの動きを教える八の字攻撃。
これもいろいろ足を使う訓練であった。

ディフェンスに関しては理想を伝えた。
しかしそれをほとんど理解してくれなかった。
そこでもっともっとシンプルにしたものを教えた。

今思えば、何ができるかを毎日毎日試し
できることのみを残していった。
そしていま
フォーメーションを使わなくても
よいチームになってきた。

ディフェンスも私の理想に限りなく近くなってきた。
彼女たちの熱き思いのおかげで
コーチ陣が集まり
かなりすばらしい形になってきたと想う。

今日はグランドにたちながら
この半年間に思いを馳せた。

そしてそれを高校生たちに告げた。
するとそれまでは
すこし沈滞ムードだった雰囲気が一変し
半年記念!と叫んだかと想うと
なかなか良い練習を始めてくれた。

明日は那加中学で練習試合。

|

« ハンドボーズ日誌200801212 | トップページ | ハンドボーズ日誌200801214 那加中で練習試合 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハンドボーズ日誌200801213 半年記念:

« ハンドボーズ日誌200801212 | トップページ | ハンドボーズ日誌200801214 那加中で練習試合 »