ハンドボーズ日誌200801130
練習再開後、三日目。
外は昨日の雨までのおかげで
グランド状況が悪く使えない。
体育館もいっぱいの予約があり使えない。
そこで市総体のサブアリーナでトレーニング。
フットワークを中心に行なう。
筋力も徐々にではあるがつき始めてきた。
ただ惜しむむらくは
二年生がもう一年早く始めていたら
どんなチームになっていたのか・・・・
素材が良いだけにもったいない気が今もしている。
後半は6:6のディフェンスの確認。
どうも連携が巧く行かない。
やはり十日間の休みは大きかった。
少しずつ修正していくしかない。
サブの後は、那加中学でパパーズの練習。
シュート練習や下から2:1や2:2を行なった。
ちょうどシュート練習をしたかったところでもあり
2:2は行なっておきたかったのでありがたい練習だった。
そして6対6。
これがかなりおかしかった。
どうもタイミングがずれているし
連係プレーも狂っている。
久しぶりに怒鳴ってしまった。
途中、二年生を引き上げさせ
一年生に全部切り替えた。
その後に二十分試合。
結果的には3対0で勝つことはできたが
課題がかなり残る内容だった。
・前に出てこずに、ボールに薄いディフェンスへの対応が甘い。
・マンツーマンで抜かれることが少なくない。
・逆速攻を食らったときのバックが遅い。
・速攻の際も誰がどこにいるのかを把握していない。
しかし良い点も多くあった。
エースのロングシュートがかなり使えることが判明。
これは強烈な武器を手にした思いだ。
今日の最大の収穫!
そしてサイドからも攻撃もこれは強い。
さらに、ディフェンスもなんだかんだといって
一点も入れられなかった点は評価して良いと思う。
この三日間は、基礎練習に重点を置き
体力アップを図った。
明日はユックリ休んでもらい、筋肉をリラックス。
そして明後日から再び実践的な
速攻練習へと移っていこうと思う。
このチームはまだまだ強くなる。
今日はそれを実感した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント