ハンドボーズ日誌200800831より高みに向けて
昼過ぎに市総体で高校の練習。
サブアリーナでの練習なので基本的にはボールを使わず。
まずはスタティックストレッチング。
ダイナミックストレッチング。
フットワーク。
その中で、今日は追いかけっこを行なう。
この際のダッシュが実に今日は良かった。
久しぶりに本気で彼女たちも走ったのではないだろうか。
素晴らしい脚力を見せてくれた。
こんな力があるとは・・・。
その後はボールを手に馴染ませるために
トスを中心に行なう。
そしてボールなしでの2対2。
一つ一つの動きをチェックする。
気持ちの良い動きもいくつか見られる。
練習後、話をしいったん解散。
その後、夕方より那加中学の体育館で
パパーズに参加。
6名のみだったが、なかなか良い練習だった。
彼女たちも大いに自身が向上していくのを
感じてくれるようだった。
一人一人が自分の技量を上げるために
いろいろな人たちの教えを学ぶ。
私はこれに大賛成だ。
中には一人の人にこだわるべきだという意見もある。
それは迷いを生じるからという理由だが
高校生ともなると取捨選択ができる。
また一人のコーチや監督では
視点が一方向すぎて見えないことも少なくない。
特に私も自分の得意分野はあるが
見えない部分も少なくないと思う。
だからこそ多くの方々のお力をお借りしたいし
それで彼女たちが向上するのならば
だれでもどんどん教えてもらいたいと願っている。
迷ったときはその時は私が相談に乗る。
少し停滞期に入りかけていたので
このパパーズは良い刺激になりそうだ。
より高みに向けてステップアップ!
| 固定リンク
コメント