ハンドボーズ日誌200800829
お寺でご供養があり、
それを終えて高校のハンドの練習に行く。
三日連続の雨模様。
体育館での練習になったのだが
他の部もいくつか集まり場所の確保が難しい。
それでもなんとか場所が決まり
スタティックストレッチ・ダイナミックストレッチ
スピードとクイックネスの練習。
筋肉トレーニング。
体幹については随分と力が着いてきたようだ。
ジャンプ系とダッシュ系はコンクリートの上なので行なわず
ステップ系に限定した。
三歩ダッシュバックをボールを使い
いつもの倍近く行なう。
その後は、トス練習を繰り返す。
一人につき400球のトスを繰り返した。
そして、狭い範囲での2対2。
特にポストを使った2対2を教えて実践。
ここでも想わぬ効果が。
一人ひとりかなりの特徴を出してくれた。
型を大事にしつつも
場合によっては型を積極的に崩す
これは素晴らしい!
明日は市総体。
走ることも積極的に行ないたいので
明日はSAQはお休みさせてもらい
基本はダッシュ系にする予定。
心配機能強化を目的としたい。
そして、その後はパスとシュート練習をし
2対2を強化したい。
内容は、
最初はポジションでのディフェンス練習を徹底し、
その後は各ポジションで行なう2対2。
その際に、相手の速攻を
どのように潰すのかも練習する予定。
久しぶりのシュート練習もあるので
思い切り楽しんでもらいたい。
| 固定リンク
コメント