統計を取り始めようと思う
高校の女子ハンドボール部の
コーチを引き受けるに当たり、
私がし始めたことがある。
それは練習計画と練習日誌。
どんな練習をするのかをパソコンで記して、
あらかじめプリントアウトしておき、
終了後にこなした練習と感想を記しておくという単純なもの。
二週間が経ち
振り返っていると、この練習日誌があるおかげで
どれほど変化してきたのかが手に取るようにわかる。
そこで今週からはもう少しハイテク(?)化。
ハンドボールの専門書に記された
パスやシュートの練習方法の番号を用いて
それをエクセルで統計を取るつもりだ。
これならば、どんな練習をどれほど行なっているのかがわかる。
やらなくなってしまった練習や
偏りのある練習もチェックできる。
一週間の練習メニューを考えてあるが
これもこの統計法を用いたからできあがった。
さてこの練習法作成で学んだことがある。
日誌をつけてただただ置いておくではなく
そこから統計を取って初めてデータとして動き始める。
一日に何をしたのか統計を取っておくと言う方法は
学習にも役立つし
仕事にも役立つということだ。
自分の偏りのあることが目に見えて分かる。
高校の女子ハンドボール部のおかげで
思わぬ副産物を得た。
今まであまりエクセルを使ってこなかったが
単純な統計を取るこの方法を
ハンドボール以外にも役立てられるように
見つめていこうと思う。
行き当たりばったりではなく
ただただ過去に行なっていたことを繰り返すのではなく
工夫に工夫を重ねていくことの大切さを
この統計によって学ばされる気がしてならない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント