« ハンドボーズキャラ | トップページ | 寺報「星の声」PDF版をホームページに掲載 »

2008年6月24日 (火)

ハンドボーズ日誌20080624 タクシンスポーツ

今日は各務原高校のみ。
顧問の先生よりコーチ登録を申請したとお聞きする。
これでベンチに座り采配を揮えるようになる。
校長先生の許可は下りているとの事だが
まだお会いしていないので近日中にとお願いをした。

タクシンスポーツに来てもらった。
卓球とハンドボールの専門店。
http://www.nagoya-sc.jp/top-flash.htm
ボールなどをお願いした。
カタログも手に入ったことなので
これで少しは準備が出来上がっていくだろう。
来週にはようやくしっかりとした練習ができる体制が出来上がる。

タクシン関連のミーティングが終了後
練習開始。

いつものように前半はさまざまな走りとステップの練習をする。
これにより足腰が鍛えられ
心肺機能も、切り返しのスピードも上がっていくので
今後も毎回前半は走りを中心としたメニューにしていくつもりだ。
楽な練習ではないが、笑顔が見えるので
まだまだ厳しくできそうだが
今日は時間の都合で、最低限の練習だけはこなした。

後半は、ボールを触っての練習。
パスの練習でも走りを取り入れたものを中心に行なう。
10mパスはもう必要がないようだ。
いつの間にか15mを当たり前のようにして
パスを行なうようになった。
私の望みどおりに進んでいる。OK!
パスも少し複雑にしたが、徐々に慣れてきてくれている。

シュート練習は、今日はステップシュート中心。
ただこれは今日は肩慣らし程度であった。
明日はもっと目的を持って練習をさせたいと思う。

シュート練習の後は2:1。
いつもは半速攻に近い形をとるが
どうも基本が分かっていない。
ということで、今日は2:1の
クロスプレーとブロックプレーを行なう。
こうした基礎練習はあまり行なったことがないらしく
楽しんでプレーしてくれた。
このクロスプレーとブロックプレーがあって
初めて下からの2:1つまり半速攻型の2:1ができる。
これはコンビプレーの基本。
もう少しこの基礎練習をさせたいと思う。

先週からの雨などで練習が思っていたほどできていないが
最小限の努力で最大限の効果が生まれるように
私も工夫をしていきたい。
頭を使ってするプレーをもっともっと伝えて行こうと思う。

明日は曇りのようなので外での練習になるだろう。
今日よりも数段レヴェルアップした練習をする予定だ。

中学校の練習にはいけなかったが
三年生の何人かが男女共に参加できなかったようだ。
市大会の要綱も手渡されたが
少し中学生が心配になってきた。
明日も練習がないようである。
早く学校が終わるようなので
市総体やどこか他の場所で走るなり何なりして欲しいのだが・・・。

|

« ハンドボーズキャラ | トップページ | 寺報「星の声」PDF版をホームページに掲載 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハンドボーズ日誌20080624 タクシンスポーツ:

« ハンドボーズキャラ | トップページ | 寺報「星の声」PDF版をホームページに掲載 »