ハンドボーズ日誌20080613 各務原高校女子部は生まれ変わりつつある
今日は各務原高校女子部の練習。
コート整備に30分。
まだ完璧とは言いがたいが
ようやくコート半分は
ハンドボールコートらしくなった。
ランニングから柔軟体操。
そこからボールを二つ入れた四角パス
これは対人パスにもなり
ランニングも兼用でき
ステップシュートの代わりにもなるので
時間短縮にはもってこい。
しかも人数的に、とても良い運動になる。
今日はポジショニングを決めるために
ポジションシュートを行なう。
そのシュートの撃ち方や
動きを見て今までとは大幅にメンバーを入れ替えた。
私の感覚でポジションを決めて
移動してもらった。
そして6:6で試す。
とても気に入ってもらえたみたいだ。
私も面白いのではないかと思っている。
ロングの撃てるチームになったし
正サイドも目覚めたようだ。
どことなく桜丘中学の女子部に似てきた。
私はフィールドではないが
敢えて中に入り
ディフェンスの声の出し方
ポストの動きの仕方
そのほかを見本でみせた。
練習後、
「こういう練習がしたかった。
面白い!」
そんな声が聞かれたのは嬉しかった。
このチームはポテンシャルは低くない。
かなり楽しみなチームになるだろう。
| 固定リンク
コメント