ハンドボーズ日誌20080518 自主練習
女子ハンド部の自主練習。
朝8:00から コーチ指導の下に。
私はカミさんを駅に送っていく。
熱も平熱に戻ったので
見学だけするために中学校へ。
ちょうどグランド10周を終えたところだった。
良い練習をしていた。
とにかく最初の1時間半は走ることとフットワークばかり。
しかし、充実した練習をしていた。
途中、男子も自主練ということで
6人が練習に来ていた。
私は体調もあったので
男子のほうには顔を出さず
女子のベンチで座っていた。
パス練習の後も
再びボールは使うものの
足を使ったフットワーク基本のメニュー。
これは足腰が強くなるはずだ。
男子でも取り入れて欲しいメニューばかり。
女子の練習今日目立ったのは
まずキーパー。
コーチの特訓が昨日に続いて行われた。
パスだしもかなりの指導を受けており
今日は良いパスだしもしていた。
このチームが守備で安定しているのも
このキーパーのおかげ。
左サイドは怪我をしていることもあり
いつもよりスピードはなかった。
ただ時折見せるシュートは
おそらく県下一であろう。
左45度。
シュート練習の最後に
一本、ものすごいシュートを見せてくれた。
あれは誰にも止められないだろう。
ますますパワーアップしている。
細かい作業よりもズドーンが似合う。
大きく育ってくれている。
それと二年生にいろいろアドヴァイスをして
チェックをしっかりしていた。
これは嬉しいシーンだった。
センター。チームの要。扇の要。
よく選手全体をまとめていると思う。
努力家でもある。
欲を言えば、もっと自分で撃っても良いと思っていた。
ところが二年生が加入したことで
自分でも撃つ様になって来た。
これは二年が入ったことで良い効果が出た。
右45度。先輩たちの怪我でチャンスが巡ってきた。
ディフェンスではその大きさが役立っている。
コーチいわく、ディフェンスは練習すればするほど上手くなる。
オフェンスでは遠慮しがちなことと
ポジションにこだわりすぎている気がする。
左45が右にやってきたら自分は左に行くくらいの
積極性を身につけて欲しい。
右サイド。むらっけはあるが
今日は良いシュートを数本見られた。
あのシュートが出れば
両サイドに広がり、得点力が格段にアップする。
もっともっと走りこんで体力をつけて欲しい。
ポスト。今日はよく走っていた。
サイドよりも早く速攻に出ていた。
シュートもいつもよりは
ボールが散らばっていたように思う。
ほんの三ヶ月前には
ポストに自信がなかったにもかかわらず
今ではすっかりポストの顔になった。
そして今日良かったのはディフェンス時の
前への詰め方。
急にディフェンスも進化したようだ。
控え左サイド。
もっともっと欲を出してプレーをして欲しい。
彼女が大きく育てば
このチームの層は厚くなる。
この層が厚くなれば、
選手チェンジを行うことが出来て
一人ひとりの負担が減る。
良いシュートも今日は見せていたので
貪欲になって欲しい。
控えセンター。
シュート力が最大の課題か。
パス回しももっと積極的で良いと思う。
センスは光っている。
磨けば磨くだけ光ってくる。
ここにきて、選手たちは怪我をした選手のためにも
一人ひとりが大きく成長をし始めた。
チームとしても大きく変化しつつある。
今までと全く異なるチームへと変わってきた。
あの新人戦準決勝で、優勝したチームに
延長戦の末、負けたときとは
まったく異なる大型チームになった。
県内優勝ではなく
東海優勝、全国で暴れまわるチームへと
変貌してきてくれたのではないかと思う。
精神的な面でも
今日のような練習が心の支えとなる。
いつか以下を伝えたい。
インカレで日本一を制したキャプテンに教えられ
全国へ中学生を率いている顧問を擁している
そのことさえ忘れなければ
怖いチームなどない。
敵は外にあるのではなく
心の中にある。
| 固定リンク
コメント