« 五大祭りを考案中 | トップページ | 地方FMラジオ出演 »

2008年2月13日 (水)

曖昧にしない

私のRSSに登録してあるブログに
My Life Between Silicon Valley and Japan
というものがある。
梅田望夫。あのウェブ進化論の作者だ。
その中で「しないことリスト」の批評が載っていた。
これは考えさせられる。

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20080212/p1

伝える相手が誰なのか?
何を伝えるのか?

ここを曖昧にしないことの大切さを教えられた。
自分を振り返ると
やはり曖昧な点が多いことに気付かされる。
昨日も、親友のW師にそのあたりを糾弾された。
涙が零れた。
自分の弱さを改めて自覚。
そんな自分をも受け入れようと思った。
もちろん、そのまま放置する気はない。
気付き意志を持てば変わるものだ。

そして、今日数冊の本を手に入れた。
自分の曖昧さをより明確にするための勉強道具だ。
具体的な書籍名は後日紹介する予定。

ちなみに私のしないことリストは・・・・。
ご想像にお任せします(笑)

|

« 五大祭りを考案中 | トップページ | 地方FMラジオ出演 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 曖昧にしない:

« 五大祭りを考案中 | トップページ | 地方FMラジオ出演 »