修辞
修辞辞典を手に入れて勉強中。
というのも、最近youtubeに興味を持つようになり
私自身も画像付きで撮影してみたのだが
その言葉遣いがあまりにもストレートであったり
言葉の使い回しがいまひとつおしゃれではなかったりと
自分の言葉に対する認識不足を再確認。
そこで弁説家として有名な
ギリシアのデモステネスや
ローマのキケロの
本を紐解いてみたのだが
あまりにも長文で、
今の私のレヴェルを遥かに凌駕していて
まだ手に負えないことが判明。
そこで、まずは修辞辞典と思い手に入れてみた。
レトリック(修辞)にはこんなに種類があるとは・・・。
暗示的看過・引喩・隠喩・隠喩連鎖・引用
・迂言・詠嘆・婉曲。縁語・音彩・格言・掛詞
・活写・括約・含意・換語・換称・緩叙・換喩
・擬人・奇先・擬物・逆説・強意結尾・挙例
・くびき語・形容語名詞・懸延・兼用・交差配語
・交差反復・誇張・言葉遊び・地口・修辞疑問
・修辞否定・冗語・詳述・省略・贅語・声喩
・設擬・接続語省略・接続語多用・漸層・挿入
・代称・対照・駄洒落・脱線・中断・躊躇逡巡
・直喩・沈黙・追加・訂正・提喩・転移修飾
・転義・転喩・同格・同語意義復言・同子音反復
・倒装・倒置・撞着語・同母音反復・トートロジー
・パロディー・反語・反漸層・反復・皮肉・比喩
・諷喩・文彩・平行・黙説・問答・呼びかけ・羅列
・類音語反復・類語・列挙
これだけ書くだけでも、ふぅ・・・
ましてやマスターとなると・・・。
自分に合った語法を
いくつか見つけて身につけてみたいものだ。
| 固定リンク
コメント