« 初弘法・・・・気付くと半日が中学ハンドボールの世界に | トップページ | 中学部活の早朝練習の中にも人生の宝がある »

2008年1月22日 (火)

法律的な宗教活動を離れると本当の意味での仏教活動ができるとは

高家寺オフィシャルブログに
昨日の初弘法での法話を掲載。
http://mantra.way-nifty.com/kokeji/2008/01/post_a1c5.html
仏教の色は全く出していない法話
実は中身は仏教そのもの。
いや仏教というよりも
Budhすなわち「めざめ」「きづき」の教え。
釈尊が説いた表面上の言葉ではなく
弘法大師空海が伝えてくださった表面の教えではなく
その奥底に流れる思いを感じ取って
あえて仏教を一切出さずに仏教の教えを書いてみた。
これはいわゆる法律的な意味での宗教活動ではない。
私自身が自分を最大限に活かすという実践活動。
そしてそれこそが実は仏教の本当の教え。
法律的な宗教活動を離れると
本当の意味での仏教活動ができるとは
面白い。

|

« 初弘法・・・・気付くと半日が中学ハンドボールの世界に | トップページ | 中学部活の早朝練習の中にも人生の宝がある »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 法律的な宗教活動を離れると本当の意味での仏教活動ができるとは:

« 初弘法・・・・気付くと半日が中学ハンドボールの世界に | トップページ | 中学部活の早朝練習の中にも人生の宝がある »