ハンドボールの練習に立ち会う
寺子屋の生徒がハンドボールをしている。
私もかつてはゴールキーパー。
中学時代、練習試合では一敗しかしたことがない
結構強いチームだったと思う。
ただなぜか市大会で敗戦。
愛知県でも指折りのチームだっただけに・・・・。
ちなみに市内でライバルだったチームは県三位だった。
今でも夢を見るくらい悔しい思いをした。
高校時代は、新設校だったために、一からのチーム作り。
私は身体を悪くしていたこともあり
基本的にはコーチをしていた。
最初のニ年間はとても弱いチームだったが
最後の一年間は、それなりのチームになったのではないかと思う。
そんな私が寺子屋の生徒の縁で、
今日、ハンドボールの練習に立ち会った。
このお節介の性格。
生徒たちにいろいろアドヴァイスして回った。
本当は放っておいても良かったのだが
見ているうちにもどかしくなり
一人ひとりにアドヴァイスを行った。
ついでといっては何だが女子にも同じようにアドヴァイス。
各務原市立桜丘中学。
まだまだ強くなる要素を見つけた。
生徒を通じてしばらく関わっていこうと思う。
それにしても腰が痛い。
ほとんど行っていないスポーツだけに
頭と身体がバラバラだった。
ただし時折、好キーピングができていたように思うのはわたしだけか?
少し感想を記すと
左サイドはカットインプレーは上手。この練習が必要。
左45度とセンターは生徒なので、寺子屋で伝えようと思う。
右45度は、結構いいシュートを打つ。もっと思い切ってシュートを打って、中に入って行っても好いように思う。
右サイドは、機敏な動きをする。この右をもっと多用する必要性を感じる。
ポストはもっと潜在能力を出せるように思う。なかなかいいポジショニングをしている。
さてさてどうなっていくか、楽しみだ。
| 固定リンク
コメント