中学男子ハンドボール部へのコメント
男子ハンドボール部の選手へのコメント
1:キーパー:かなりの素質の持ち主。ただむらっけがある。これはメンタル面のトレーニングと、キーパー専門の練習が必要であろう。スライディングキーピングもできるので、これをもっと両手を使って多用することを勧めたい。それとトラッキングフットワークを身につける必要を感じる。これをマスターすればもっとモチベーションがあがり、メンタル面もカバーでき、素晴らしいキーパーになるように思う。
4:左サイド:小さいゆえのすばしっこさがある。もっとコートを駆け巡ってよいのではないか?彼がコートを駆け巡る試合はかなり強い。そしてカットインからのシュートもなかなかのもの。サイドスローからのシュートが課題。これを身につけるともっとレヴェルが高くなる。
3:左45度:・・・。素晴らしい才能の持ち主。練習の際に、もっと目的を持って行っていけば、傑出した選手になるだろう。彼を活かすには彼自身が他者を活かすように心がけていくことだと思う。これほどの才能がありセンスがある選手は稀。もっともっと自分を磨いて欲しい。
5:センター:・・・。ばねがあり、キレイなシュートを打つ。きれいな型は伸びる可能性を示している。効果的な練習をもっと取り入れた方がよいだろう。おそらくまだ未消化の練習がいくつもあるのではないか。そこから彼は大変身していく。大きく成長していける選手なので、型をどんどん身につけて欲しい。
8:右45度:カットインばかりではなく右サイドとの連携をもっと覚えると力強くなる。流れによっては、ポストや右サイドに入って攻撃をすると、逆に得意とするカットインがより生きると思う。シュートももっと思い切って打つと良いだろう。ディフェンスの際は、もう少し左側もカバーできる技量があるのではないか。
6:右サイド:器用な選手。この選手を生かしたプレーを増やすとこのチームはとてつもなく強くなる。左サイドとは異なった形で攻撃の起点となることが多い。右サイドに限らず、サイドからあちこちに動き回っても良い気がする。
7:ポスト:ポジショニングは結構上手に取っている。ディフェンスもかなり積極的だ。ポストプレーのパスの練習とシュートの練習を、足の位置に気をつけて行っていくと、もっと結果が出ると思う。自信を持ってプレーをして欲しい。
このチームはまだまだ強くなる。練習方法をもっと効果的なものに切り替えていく必要がある。ミーティングの足りなさが最大の課題か。3の選手がフォーメーションをいくつも考えている。そのフォーメーションを皆で考え、実践していくことで、このチームは飛躍的な強さのチームになるだろう。県大会の優勝も夢どころか、目の前に転がっているように思う。一人ひとりのポテンシャルを最大限に引き出す練習をもっとして欲しい。
| 固定リンク
コメント