一日中の練習試合を見て
またまた中学ハンドボールのこと。
一人ひとりのコメントを昨日は伝えず。
そこで以下に記そうと思う。
昨日の一日中の練習試合を見て感じたこと。
あえて通称や名前のイニシャル表示とする。
男子
TA君 彼の潜在能力は非常に高い。
それをまざまざ見せ付けられた。
しかし、チームとして彼はまだ30%も
力を出していない。
彼の使い方がこれからの課題だ。
DA君 今日はまた正面撃ちが続発。
気を抜くとあれをやってしまう。
やはり0歩ジャンプシュートの練習が必要だ。
そのフォームを矯正すれば
もっとヴァリエーションが増える。
KO君 疲れてくると単調になってしまう癖がある。
彼にはもっと別のプレーが必要だ。
むしろもっと高いレヴェルの練習が必要なのかもしれない。
フェイントで素晴らしいものも時折見せ始めているので
楽しみではある。
彼は45度向きのように改めて思う。
SO君 素晴らしいディフェンスを一度見せ付けられた。
あれならば誰も彼を超えることはできない。
鷲のように羽根を広げる
イーグルディフェンスとでも呼べるものだ。
ただ気を抜き始めると、あえて撃ちにくい方へ進んでしまう。
かれはセンターの方が向いているとやはり感じる。
HI君 速攻の素早さはピカイチ。
あれは武器だ。
見ていると逆サイドのほうがシュートが撃てる気がする。
一度練習で、試させてみたい。
KA君 今までよりもキャッチングは巧くなった。
シュートが巧くなれば点数は格段に上がり
今日の試合はすべて勝てたように思う。
これからはキャッチからのシュート練習の繰り返しが必要か。
WA君 雑さが目立った試合だ。
巧いときは軽々捕る。
しかし、単純なシュートさえも入れられるときがある。
やはりキーパー練習不足だ。
彼と話し合い、彼の練習を確立させてあげたい。
市長杯後は猛練習!
MA君 右上ばかりにシュートを撃っている。
徐々に精度が落ちて行ったようだ。
速攻の走りは良くなってきているので
引っ張ったり、下に撃ったりを覚えさせてあげたい。
KO君 自信のなさを解消させてあげたい。
まず、しっかりと撃つことだ。
撃たなければ入らない。
パス回しよりも自分が撃つ事に
しばらく専念させる必要がある。
君 あまりにも単調すぎる。
パワーはあるので
そのパワーを有効に利用することを覚えなければ。
もっと走りこんで、足腰を鍛える必要を感じる。
女子
HMちゃん 今日は迷いの連続だったようだ。
しかし最後はいつもの自分を取り戻したかも。
ポジショニングの練習を再検討する必要がある。
彼女が望めば練習に付き添ってあげたい。
MNちゃん 今までも高い技術があったが
今はそれを越えるより高度な技術を得る段階か?
B先生が彼女に厳しいのは、
彼女のレヴェルがそれだけ高いという証拠だ。
オフェンスの時の、静動の切り替え
ジャンプシュートの精度
ここが課題か。
NKちゃん パワー不足が露呈。
そのためにシュートの精度が落ちてしまっている。
インターバルダッシュの連続をこの冬に実施して欲しい。
できれば家では腹筋運動と背筋運動も。
それだけでずいぶんと変わっていくはずだ。
走れる身体作りが第一か。
ATちゃん ディフェンスの形は優れている。
思い切りを大事にすれば
ピロンジョンに近い形も不可能ではない。
マネージャー的な動きもしているので
彼女に選手の健康管理を任せると面白いかもしれない。
SSちゃん 途中の怪我はもったいなかった。
最後は彼女が出ていれば、間違いなく勝っていたと思う。
気持ちの強さをもっと前面に出して欲しい。
足腰は強いので、左右のバランス感覚が必要かもしれない。
MMちゃん 9m内でのパスが多すぎた。
1:5ディフェンスの対応ももう一度チェックして欲しい。
フェイントをすることに対する恐怖心があるようだが
彼女はそれを巧みにこなす技量がある。
思い切って個人技を上げる練習をして欲しい。
それとフォーメーションを考えるのも良いかもしれない。
使う使わないは別として
彼女の視野を有効に使えるようになる気がする。
頭のいい子なので、それを有効利用してもらえれば・・・。
TYちゃん 今日はところどころで凄い活躍をしていた。
彼女が活躍するとパワフルに感じる。
心優しく、止まってしまうこともあるが
彼女は前に行くことをまず考えて欲しい。
CTちゃん 彼女の頭の良さは良く伝わってくる。
今自己改革に取り組み中。
それもわかる。
ここ一・二ケ月で化ける可能性大。
そのためにはもっと工夫も必要。
ちょうどHMちゃんのキーパー練習にもなるので
サイドシュートを、休憩中にもっと練習して欲しい。
MFちゃん 不思議な子だ。
ただアグレッシブに自分から進んで
出て行こうという姿勢が見えてきた。
これは伸び始め。
ここが重要。
一度は止まるだろうが、
そこを我慢して続けて練習をして欲しい。
すると大きく化けていく。
意外とオールラウンドプレーヤーかもしれない。
MOチャン この一年キーパーは天性があるし
努力家だ。
おそらく今の一年生の中では
県内でもズイイツのキーパーではないかと思う。
体格的なものもあるが
練習でカバーできるので
ジャンプ力やロングパス力、
そしてスライディングの反射神経など
基礎能力のための指導をしてみたい。
彼女が伸びればHMちゃんも一層伸びる。
一年生に関しては山ほど言いたいことがあるが
まだなまでと顔が一致しないので
今後記して行きたい。
今日は辛口コメント。
というのも女子に関しては
自分たちで良いところ悪いところを
確認しあっていたからだ。
私は彼ら彼女たちに練習への取り組み方
事前準備の仕方 練習メニューの考え方
事後処理の仕方 柔らかい頭を保つには
など
学業や人生にも繋がるもっとも基礎となる部分を伝え
メンタル的な部分での支えになっていければと思う。
もっとB先生と、コーチと、私を活用していけるように
心から望む。
| 固定リンク
コメント