« 法律的な宗教活動を離れると本当の意味での仏教活動ができるとは | トップページ | K高校女子ハンドボール部が壊滅状態 »

2008年1月23日 (水)

中学部活の早朝練習の中にも人生の宝がある

中学ハンドボール部、
トレーニングの時間があまりにも少ない。
何か方法はないものか?
考えてみた。
参考になる本も片っ端から読んでいく。
また私が学生時代のトレーニング方法。

サーキットトレーニング。
しかし、早朝練習のたった20分間にできることはあまりない。
うーん。

とりあえず、ハンドボールに必要な動きを取り入れ
瞬発力・持久力・ジャンプ力などの
足腰に関するトレーニング法を考案。

明日、生徒たちに手渡してみようと思う。
これにこだわることなく
これを基に、自分たちのオリジナルを考えてもらいたい。

単なるランニングよりもしっかりと身につくもの。
それが重要だ。

そしてこの早朝練習について自分たちで考えることで
社会に出たときに役立てて欲しい。
15分ランニングのような
単なる形骸化した型を繰り返すことは
ほとんど意味を成さない。
意味あるものとは何なのか
常に変更点を求め
より良い練習を取り入れていく姿勢は
社会に出たときに、
常により良いものは何かを考える癖をつける。
ただの早朝練習。
しかし、ここには宝の山がある。
それを生徒たちが
どんどん引き出して行ってくれることを望む。

それと中学時代の自分たちを思い出していて
あることに気付いた。
これは提案する価値があることだ。
私たちもそれで力をつけさせていただいた覚えがある。
おそらくあまり誰もが考えることではないだろう。
資料は早速印刷した。
親御さんに提案してみよう。

|

« 法律的な宗教活動を離れると本当の意味での仏教活動ができるとは | トップページ | K高校女子ハンドボール部が壊滅状態 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中学部活の早朝練習の中にも人生の宝がある:

« 法律的な宗教活動を離れると本当の意味での仏教活動ができるとは | トップページ | K高校女子ハンドボール部が壊滅状態 »