午前中、中学のハンドボールの練習に付き合う。
顧問のB先生の尽力で、体育館を半面使えるようになる。
子供たちは大喜び。
私たちの頃は体育館を使えるなんて夢の世界だった。
彼らは恵まれている。
今日はキーパー練習の基本を伝えた。
まだしっくりいっていないようだったが、
徐々に身につけて行ってくれるだろう。
基本は基本で、応用は自分の身体で作り上げていくもの。
女子のキーパーは早速自分なりに練習をしていた。
あのような行為こそが上手くなる早道。
ただ、あまり触りすぎると、次の市長杯に響くので
今日はできる限り最小限度にした。
男子のキーパーは、
今までフィールドプレーヤーと共に練習をしていたので
キーパー練習に少し戸惑いもあったようだ。
私の指示の仕方にも問題があったかもしれない。
次回はもう少し彼の思いを聞いて取り組みたい。
今日の男子のディフェンスは、いつもよりも声掛けが多かった。
何が悪いのかをしっかりと指摘しあいながらの練習。
これは上手くなる前兆。
ポジショニングも完全ではないが
前回の練習に比べればアップしている。
もっともっと声を掛け合っていけば
良いディフェンスを引けるようになるだろう。
またシュートに関しては
キャプテンのキーパーW君が言っていたように
マンツーマンのフェイントの練習がもっと必要だ。
個別コメントを以下に
正サイドのHK君が逆サイドに声を掛けていた。
あれは素晴らしい!
彼の身体的特徴を最大限に引き出してくれることを望む。
左45度。何本か素晴らしいシュートやパスがあった。
彼が他の選手を活かすように意識的に動かせば
もっと自分も生きてくる。
ここは私と彼の心との勝負かもしれない。
センター。フェイントパスで素晴らしいものがあった。
それと一つのことに取り組んでいく姿勢はいい。
不器用だが、思いっきり伸びる才能がある。
右45度。ステップシュートで素晴らしいものがあった。
あの体勢をしっかりと覚えて欲しい。
それがジャンプにも生きてくるはずだ。
彼が生きれば、このチームは格段に強くなる。
次回は彼に注目していこうと思う。
ポスト。今日は皆で彼を活用していた。
彼の問題点を指摘しあいながら
実はチーム全体の問題に取り組んでいたのだ。
これは素晴らしいチームワークということを
皆は気付いていただろうか。
彼のおかげでチームが明るくなる。
女子。このチームは強い。
ディフェンスにしてもその組織立て方は大したものだ。
キャプテンのセンターMさんが上手にリードして
修正を施している。
彼女のハンドボールに対する知識は中学生にしては
非常にレヴェルが高い。
彼女が試合の組み立てをもっと施していくと
素晴らしいチームになるはずだ。
右45サイド きれいなフォームは相変わらずだ。
どこを修正したらよいのか、
もっと見つめてみたい。
彼女の得点がこのチームの鍵を握る。
右45サイドSUB もっと思い切って撃つことを覚えると良い。
逆サイドだからこそできるものがある。
男子のO君の動きを今後は研究してもらいたい。
まだ良く分からない点が多いので、今後も見つめてみる。
右45度。ポストとの連携で、
もっと切り込んでも良いのではないだろうか。
シュート力もあるので
フェイントを身につけると良い気がする。
センター。練習のときに素晴らしいフェイントを見せた。
あれならば誰もついてこれない。
自信を持って取り組んで欲しい。
シュートについて若干見えた部分がある。
次回に話をしようと思う。
左45度。ポストとサイドの連携が素晴らしいものがある。
これをもっと磨いて欲しい。
センターとの連係プレーももっと増やせるような気がする。
左サイド。面白いシュートを撃つ。
今日は一年生のディフェンス相手だったので
まだ見えない部分もあるが
逆サイド同様、このチームはサイド攻撃がポイント。
サイドが生きれば、ガード3人が思い切り生きてくる。
左サイドSUB。
一年生が相手になっていたので
その実力を見ることができなかった。
次回はしっかりと見つめてみたい。
ポスト。攻撃時のガードは素晴らしい。
男子でも遜色なし。
男子が本気になってつぶしていたことは
彼女の実力を示す証拠。
ロングも撃てる貴重なポストなので
ゼロ歩シュートの練習などで、
シュートのコース練習をして欲しい。
先生が敢えて彼女をポストにおいているのはこのためか。
顧問の先生はさすがにハンドの間違いない指摘をされている。
生徒たちがそれを聞いているかどうかが問題だ。
さらに男女共に先生の指示を待っている状態はいただけない。
もっと先生に質問をぶつけ
先生から応えを出すことを望む。
先生が放っておけないほど質問攻めにあわせるのも悪くない。
たとえばシュート一本でも失敗をしたときに
ディフェンスで抜かれてしまったとき
組織プレーができにくかったときなど
先生の意見を求めることは重要だ。
先生がうっとおしいと感じるほど
どんどん質問していけるようになると
男女共に、二・三段のレヴェルを急激に超えていくだろう。
せっかく休みにまで来ていただいているので
宝の持ち腐れをしていること自覚してもらえればと思う。
顧問のB先生の知識をもっと活用するように
これからも伝えたい。
実は今日、少しだけ動いた。
そのおかげか、痛かった腰の痛みが引いた。
運動不足・・・・目の当たりにした。
肩も弱くなっている。
選手の練習の邪魔にならないようにしなければ・・・。
女子の役員のMさん、受信はできますが
どのメールアドレスから出しても返信できません。
別のメルアドないでしょうか?
携帯でもかまいません・・・・。
午後からは法事。
また夜は所用で名古屋なので
夜の練習は行けそうもないのが残念だ。
最近のコメント