« ミネハハさんとM(ジミー)さん | トップページ | iTunes Cardを手に入れ、古今亭志ん生のニ演目を購入 »

2007年12月19日 (水)

ペイフォワードを実践しようとする銀行

アメリカの銀行が面白いことを始めた。CNNニュース http://www.cnn.co.jp/business/CNN200712180037.html で詳しくをごらん頂きたい。
映画『ペイ・フォワード』原題:Pay it forward をヒントに、世のため人のために自分の受けた恩恵を他者に回すということを実行し始めたそうだ。
 DVDは   http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000XG9PA2/prpmenade-22
 文庫本は http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4042905013/prpmenade-22
 で手に入る。

人から受けた恩恵を三人の人に伝えていくというやり方。これは実に単純な方法だ。ある意味チェーンメールの善良版ともいえる。これを実際に実施していくと、いろいろなことが出てくる。そしてそこから学ぶことも少なくない。映画もいろいろなことを伝えてくれた。なかなか面白い映画であったし、今回の銀行も面白い試みをすると思う。成功する失敗するは別として、本音の部分も別として、こうした試みをすること自体、前向きであると感じる。宗教で言うお布施や寄付の本質が見えてくる気もする。温かく見守りたい。

|

« ミネハハさんとM(ジミー)さん | トップページ | iTunes Cardを手に入れ、古今亭志ん生のニ演目を購入 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペイフォワードを実践しようとする銀行:

« ミネハハさんとM(ジミー)さん | トップページ | iTunes Cardを手に入れ、古今亭志ん生のニ演目を購入 »