« 『空海 般若心経の秘密を読み解く』 | トップページ | 自行用の月輪観をパワーポイントで・・・よく師について欲しい »

2006年9月10日 (日)

スターバックスの秘密

スターバックスコーヒー。シアトル発の、かの有名なコーヒーショップ。10年ほど前に私も初めてこのコーヒーショップを知り、五日間の滞在中毎日、利用させていただいた。また日本では私の教え子の一人がここで学生時代にアルバイトをしており、その社員教育の充実度には目を奪われた。そして、今回同志社大学の先生よりその理念の素晴らしさの一端を聞かされた。それは研究者や教育の場にお店を出店するというものだ。日本のコーヒーショップの多くはどうだろう。おそらく人通りが最も多く、経済的に潤う場所を選ぶに違いない。スターバックスはどうなのか。もちろん徹底的に市場を分析し、この場所はという一等地に作ることも少なくない。しかし、「教育や研究の場に」という理念はやはり頭が下がる。何かというと、アメリカの巨大資本に対しては日本は反感を持つか追従するが、そうではなく、その素晴らしさは純粋に見習うべきなのではないかと感じた。研究者や教育者には飲み物が必要。この視点がすばらしいと思う。日本の飲食業界もぜひこの点を見習って欲しい。また教育関係現場も、この視点を飲食現場に投げ掛けて欲しい。「生徒が来ない」と嘆くのではなく、どうすれば最も適した教育現場になり研究現場になるのかをもっと広い視野で見つめて欲しい。そんなことを考えさせられる話だった。スターバックスの力の秘密の一端を知るお話だった。教えていただいた同志社大学のT先生に深く感謝する。

|

« 『空海 般若心経の秘密を読み解く』 | トップページ | 自行用の月輪観をパワーポイントで・・・よく師について欲しい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スターバックスの秘密:

« 『空海 般若心経の秘密を読み解く』 | トップページ | 自行用の月輪観をパワーポイントで・・・よく師について欲しい »