« 感謝・・・ボランタリーハウス尾崎コスモスの里 | トップページ | 株式会社アップ時代の生徒が来る »

2006年5月 5日 (金)

PAY IT FORWARD

映画『ペイフォワード』を久しぶりに観た。自分が受けた恩を、その人に直接返すのではなく、他の三人の人に何かをしていくというもの。寺子屋の教師として、僧侶として考えさせられる内容であることを改めて確認。この映画を観て、多くの人が誰かに何かをしたと思う。しかし、それはブームに終わってしまった。本当は連鎖的に何度も何度も繰り返されていくものなのだが・・・。

真言宗では相互供養・相互礼拝とおいうことが重んじられている。まさにPay It Forwardの精神だ。曼荼羅というものがあるからこうした発想が生まれると思うが、果たして今のお寺にその機能があるのかどうか・・・。他のお寺のことは分からない。それでもこのお寺は何とか繋いで行きたいと思っている。

寺子屋の生徒にもこの映画を観せた。6年前の映画であったからか、誰も観たことがなかった。彼らはこの映画に魅了されてしまった。「今日から何かしよう」・・・その心が芽生えたようだ。私は感じた。私が直接教えなくとも、こうしたものを提供していくことで彼らの心が豊かになっていくのならば、こんなに嬉しいことはない。こうした映画をどんどん観せたいと思った。彼らに大きな息吹が吹き始めたことを心より祈り感謝する。

今日、寺子屋の生徒ばかりでなくお寺を訪れた若い人たちも、きっとこのことは理解してくれたと思う。今宵はこれまで。

|

« 感謝・・・ボランタリーハウス尾崎コスモスの里 | トップページ | 株式会社アップ時代の生徒が来る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PAY IT FORWARD:

« 感謝・・・ボランタリーハウス尾崎コスモスの里 | トップページ | 株式会社アップ時代の生徒が来る »