« 本屋・ビデオ店で | トップページ | 忍海神社 諸神の岡 »

2006年3月 4日 (土)

三つのお話

今日はなかなか面白い日だった。共時性・宗教・環境・・・いろいろなことを考えさせられた。

法事で聞いたこと。Tさんが、中国に行って写真を撮って帰ってきた。帰国後、どこかで見た光景だなぁと思いながら写真を整理した。ふと思い出すようにしてTさんはお父さん(戦死されている)の写真集を見た。するとそこには、ほとんど同じ場所で、同じ角度で写した写真があった。カラーと白黒の違いはあれ、六十年の歳月を経て、くしくも親子で同じ場所の写真を撮っていたと言うのだ。その写真を今日は見せていただいた。まさに同じ角度で同じ場所を写した写真がそこにあった。この共時性には私も感動を覚えた。

法事の後、いつものようにmannaz(http://www.warabe.co.jp/mannaz/mannaz.htm)というカフェに行った。市会議員の浅野さん(http://www.asanokenji.com/)と待ち合わせ、しばし歓談。すると店主のマーティンさんがお友達のブルースさんを連れて帰ってこられた。その後は、宗教論議。楽しかった。彼らは実にニュートラルな宗教観を持っている。私とも非常に近い。宗教と宗教政治の違いという面白いテーマにまで話が及んだ。このブルースさんは、奈良の田舎の小さなお寺で留守番をしながら生活をしているとのこと。こうしてお寺を守ることも大切なことだなぁと感じる。近日中に彼のお寺を訪れてみたいと思う。

夜、町内会の班長の受け継ぎがあった。この四月から町内の班長になることになっている。そこでごみの収集問題について話をした。雑誌や新聞の量を減らすだけで、ごみの量が減るということ。ごみを有料化した場合に、不法投棄があればその自治会自身が迷惑をしてしまう恐れがあるということ。そのほか、いろいろなお話を聞けた。

今日は実に学びの多い日だった。感謝感謝。

|

« 本屋・ビデオ店で | トップページ | 忍海神社 諸神の岡 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三つのお話:

« 本屋・ビデオ店で | トップページ | 忍海神社 諸神の岡 »