« のんびり のんびり | トップページ | 理趣経法伝授 »

2006年2月 8日 (水)

争い・・・喧嘩も戦争も根っこは一つ

非対立とか平和とかを大きく掲げて活動している方々が居る。それはそれで尊いことだ。しかし、その方々の多くが家庭内で、戦争を起こしている。組織内でヒエラルキーを作り上げる。専制が行われたり、細かい争いが絶えない。戦争も喧嘩などの小さな争いも根っこは同じなのではないだろうか?根本的に方法を理解の変えないといけないのではないだろうか。

私はカミさんと仲がいい。これは周りが認めてくれている。もちろん喧嘩はする。言い争いもする。お互いの自己主張もする。でも、しっかりと話し合い、相手が何を訴えているのかを最後には理解しようとする。そしていつもすぐに仲良くなる。

家庭内は・・・平和とはいえないかも・・・私への執着が原因か?それも私が原因。

喧嘩を見るたびに、戦争も他人事じゃなく自分のことだと感じる。ヨーロッパとイスラムの最近の争い、イスラム対イスラエル、中韓対日本、中露対アメリカ、そのほかも他人事ではない。

喘息やアトピーで苦しんでいる自分を見て、地球も息がし辛くなって苦しがっている・・・そのように感じるようになってきた。 組織に馴染めない私も、また戦争の発端の一人なんだろうあぁと今は感じる。

さてさて、だからこそまずは周りから。最初はカミさんと仲良く、家族仲良く、周りとも仲良く、楽しく生きていくことが大切な気がする。まずは周りから・・・。

こんなことに気づかせてくれたことに大いに感謝。

|

« のんびり のんびり | トップページ | 理趣経法伝授 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 争い・・・喧嘩も戦争も根っこは一つ:

« のんびり のんびり | トップページ | 理趣経法伝授 »