« 多種多様な彩り鮮やかな世界であって欲しい | トップページ | 遊歩和尚のつぶやき「季節感と行事」 今宵は七月七日。七夕。されど雨。織り姫さんと彦星さんは今年も出会えない・・・。こんなことは考えていません。 »

2013/10/21

「病気は治ったけれども患者は死んでしまった」とならないように

「病気は治ったけれども患者は死んでしまった」
松長高野山真言宗管長猊下が警告された言葉です。
わたしたちはこうしたことをしがちなので気をつけていたいもので

す。
・目先の病は直したが、副作用や他の病気でより大きな大病をして

しまう
・経済ばかりに気を取られ、人の心が荒廃してしまう
・甘く美味しいものでその場は満足するが、糖尿はじめ諸病に苦し


・愛欲にとらわれて一緒になるものの、生活が乱れてすべてを失う
・目先の勝負に勝てても、他の勝負では負けて全体的には敗北して

しまう
・相手を言い負かしても、人望をかえって失う
・遊びに夢中になり、義務を果たさずかえって苦しい思いをする
・過去の敵失の精算ばかりに気を取られ、未来の自分たちの絵図が描けない
その他、いろいろあるかと思います。
「木を見て森を見ず」ということにはならないように、
常に心がけていたいですね。

|

« 多種多様な彩り鮮やかな世界であって欲しい | トップページ | 遊歩和尚のつぶやき「季節感と行事」 今宵は七月七日。七夕。されど雨。織り姫さんと彦星さんは今年も出会えない・・・。こんなことは考えていません。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「病気は治ったけれども患者は死んでしまった」とならないように:

« 多種多様な彩り鮮やかな世界であって欲しい | トップページ | 遊歩和尚のつぶやき「季節感と行事」 今宵は七月七日。七夕。されど雨。織り姫さんと彦星さんは今年も出会えない・・・。こんなことは考えていません。 »