« 増長天 6月守護部 | トップページ | 虚空蔵菩薩 6月菩薩部 »

2008/06/21

金剛索菩薩 6月供養部

金剛索菩薩
[読み]こんごうさくぼさつ
[別名]等引金剛・慈引金剛
[真言]オン バザラハシャ ウン

[特徴]金剛界四摂菩薩の一。金剛界曼荼羅の南門に位地する。大日如来より出で、慈悲心で衆生を仏法に等しく引き入れることを象徴する。

<<メッセージ1>>
慈しみの心をもって、平等に人物事物を招き入れよう。未知なる世界に飛び込み、他者と共に語り、他者と共に行動をするとき。
《解説》
あなた自身は、大いなる命の大慈悲心によってすでに神仏の世界に引き入れられている。あなたは大慈悲心に包まれている。それゆえに、未知なる世界に飛び込んで、慈しみの心をもって、他者と語りと他者と行動を共にしよう。共に語り共に行動することで、自他の区別なく相手もまた大いなる命の大慈悲心に包まれる。

<<メッセージ2>>
すでに縁を得ているにもかかわらず、一歩踏み出すことをためらっていないか?門の前でためらっていないか?思い切って門の中に入ってみよう。
《解説》
門の中に入らねばならないことを知っているのに、門の前でためらう。多くの人がこうした経験をしている。。大いなる命が大慈悲心をもってあなたを中に引き入れようとしている。怖がることはない。すでにあなたは慈しみの心で包まれているのだ。
もう一つあなたには伝えられようとしていることがある。自らが大いなる命の門の中に入るのと同時に、あなた自身が他者を慈しみの心を持って引き入れるときが来ている。未知なるものも既知なるものも、人物も事物も、平等に中に引き入れ、そして自らもためらいを捨て思い切って門の中に入ろう。

|

« 増長天 6月守護部 | トップページ | 虚空蔵菩薩 6月菩薩部 »

コメント

ありがとうございます。
金剛索菩薩様に勇気をいただきました。

投稿: 萩原哲史 | 2013/12/14 12:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金剛索菩薩 6月供養部:

« 増長天 6月守護部 | トップページ | 虚空蔵菩薩 6月菩薩部 »